【カロリーゼロ製品の甘味料が食欲を増加させる可能性!?】新たな脳の研究が示唆!

 【カロリーゼロ製品の甘味料が食欲を増加させる可能性!?】新たな脳の研究が示唆!
Adobe Stock
HIDEMI
HIDEMI
2025-04-14

人工甘味料が食欲に関する脳の信号を乱す可能性が示唆された。

広告

スクラロースは砂糖に代わる人工甘味料として広く使用されており、カロリーゼロでありながら、砂糖の600倍の甘さがある。そして新しい研究によると、このスクラロースが空腹感に関わる脳の領域を活性化させ、食欲を増進させる可能性が示唆された。

スクラロースの摂取が摂食行動に影響を及ぼす可能性

この研究には、男女比と体重の状態(健康体重、過体重、肥満)がほぼ均等になるよう、75名の参加者が集められた。参加者は3回に分けて来訪し、スクラロース、砂糖、または水を摂取して検査を受けた。研究者らはまず、被験者の訪問の際に通常時の脳スキャンと血液サンプルを採取し、被験者自身に空腹度を評価してもらった。次に、水、砂糖入り飲料、スクラロース入り飲料のうちのいずれかを300mlを摂取してもらい、その後2時間の間に数回、脳スキャン、血液サンプル、空腹度の評価の追跡調査を行った。

結果、スクラロースは、砂糖や水と比較して視床下部の血流を大幅に増加させたこれは、脳内の空腹信号を増大させる可能性を示唆している。また、スクラロースを摂取すると、視床下部と、動機付けや感覚処理に関与するいくつかの脳の領域の間の結びつきが強まることが明らかになった。「スクラロースは意思決定能力に影響を及ぼすようです。例えば、私たちは視床下部と前帯状皮質の間の結びつきが強まっていることを発見しました。前帯状皮質は、意思決定、報酬予測に関わる領域です。」とこの研究の主執筆者、南カリフォルニア大学ケック医学校の医学・小児科准教授ケイティ・ペイジ博士は話す。これらの結果から、スクラロースが食欲や摂食行動に影響を及ぼす可能性があることが示唆されたとペイジ博士は述べている。

Adobe Stock
Adobe Stock

スクラロースと空腹感

被験者は、スクラロース水を飲んだ後は、砂糖水を飲んだ後よりも明らかに空腹を感じると報告した。水を飲んだ時と比較すると、空腹感には変化がなかった。砂糖摂取後は血糖値が大幅に上昇し、それに伴い視床下部活動が低下し、空腹感が減少していた。これは、カロリーによる空腹抑制を示唆している。また、血液検査により、スクラロースは脳が満腹感や空腹感の伝達に使用するホルモンに何も影響を与えないことも判明した。ペイジ博士によると体はこれらのホルモンを使って脳にカロリーを摂取したことを伝え、空腹感を減少させるが、スクラロースにはそのような作用がみられなかったというまた、肥満の被験者では、砂糖とスクラロースに対するホルモン反応の差異がさらに顕著だった。

人工甘味料は、脳が必要とするカロリーを供給せずに甘味のサインだけを送るため、混乱を引き起こす可能性があるとペイジ博士は述べ、研究者らは、カロリーが供給されないと、脳がもっと食べるよう信号を送るのではないかという仮説を立てている。性別による違いも観察したところ、女性被験者は男性被験者よりも脳活動の変化が大きく、スクラロースが男女に異なる影響を及ぼす可能性も示された。

Adobe Stock
Adobe Stock

研究の今後

今回の研究で 観察された脳とホルモン活動における変化が長期的な影響をもたらすかを明らかにするには、さらなる研究が必要となる。本研究の著者らは現在、カロリーゼロの甘味料が子供や青少年の脳にどのような影響を与えるのかを調べる追跡調査を開始している。この年代層は砂糖や代用甘味料を最も多く摂取していることに加え、脳が発達途中で脆弱なため、介入の重要なタイミングである可能性があるという。

Adobe Stock
Adobe Stock

今できること

内分泌学医でもあり、糖尿病や肥満の患者を診ているペイジ博士は「患者には砂糖の代用品としてノンカロリー甘味料に頼らないように伝え、食生活全般における人工甘味料の摂取量を減らすことに努めるように伝えています。」と話す。予防医学の専門家であるディビッド・カッツ医師は、甘味料の摂取を減らし、味覚を「リハビリ」するよう提案する。実際、甘味料の摂取を削減することで、以前美味しいと感じていた物を甘すぎると感じるようになることを示した研究がある。カッツ医師によると、砂糖や甘味料が大量に添加されているにもかかわらず、甘く感じない食品も存在する。例えば、サラダドレッシング、パスタソース、パン、クラッカーなどだ。甘味料を含まない製品を選ぶことで、砂糖もしくは甘味料の摂取量を1日のグラム数で1/3、あるいは半分まで減らすことも可能だとカッツ医師は述べている。

出典

https://keck.usc.edu/news/calorie-free-sweeteners-can-disrupt-the-brains-appetite-signals/

https://edition.cnn.com/2025/03/29/health/artificial-sweetener-sucralose-hunger-signals-wellness/index.html

https://www.news-medical.net/news/20250330/Why-sucralose-could-make-you-hungrier-instead-of-helping-you-lose-weight.aspx

https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC4500487/#:~:text=In%20summer%202014%2C%2020%20people,use%20less%20or%20even%20no

広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

Adobe Stock
Adobe Stock
Adobe Stock