POSE & BODY
ひざが内側に寄るX脚や反り腰が気になる人必見!1日1分でX脚を改善できる「骨盤整えストレッチ」


「X脚が気になる」「美脚を目指したいけど、脚の形の整え方がわからない」そんな悩みを抱えていませんか? X脚の原因の一つに、骨盤が関係しています。こちらの記事では、骨盤のバランスを整え、X脚を改善するストレッチをご紹介します。
広告
骨盤の正しい位置とは
理想的な姿勢は、背骨が緩やかなS字カーブを描いています。骨盤の位置が要になっていて、骨盤が前に傾きすぎたり、後ろに傾きすぎたりすると、緩やかなS字カーブが崩れてしまいます。
正しい骨盤の位置とは、骨盤の高さが地面に対して水平であることと、上前腸骨棘(じょうぜんちょうこつきょく)と恥骨(ちこつ)を結ぶ線が地面に対して垂直であることです。骨盤の左右の高さが違ったり、骨盤が前後に傾いてしまったりすると、骨盤のゆがみの原因になります。

骨盤のバランスが原因で起こる「X脚」とは
骨盤のゆがみが原因で、X脚になってしまうことがあります。「X脚」とは、両ひざがぶつかり、くるぶしの内側がつかない状態を言います。先天的な要因もありますが、日頃からひざを内側に入れて歩く癖のある人は、X脚になりやすいです。また、反り腰の人は骨盤が前に傾きやすく、太ももの骨が内側にねじれて、X脚になりやすいと言われています。

X脚改善ストレッチ
X脚(反り腰)を改善するために、硬くなった前ももの筋肉をほぐすストレッチをご紹介します。
やり方
①右の体の側面を下にして、横向きに寝ます。右肘を曲げて、頭の下に敷きます。
②右脚を前に伸ばし、右ひざを90度程度に曲げます。左ひざを曲げ、左手で左の足の甲を軽く握ります。左の前ももの筋肉が伸びていればOKです。

③呼吸を続けながら、30秒ほどキープをしましょう。反対側も同じように行います。
動画で確認したい方はこちら
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く