たぷたぷ二の腕は老け見えの原因!【更年期世代向け】腕引き締め&肩が上がりやすくなる二の腕エクサ

 たぷたぷ二の腕は老け見えの原因!【更年期世代向け】腕引き締め&肩が上がりやすくなる二の腕エクサ
photo by HINACO
HINACO
HINACO
2025-02-05

二の腕から脇下にかけて脂肪がつくと、太って見えるだけでなく老け見えの原因になることもあります。今回は、たぷたぷの二の腕をキュッと引き締めながら、上がりにくくなった肩もふわっと軽くなる、一石二鳥のエクササイズをご紹介します。

広告

二の腕痩せの鍵を握る「上腕三頭筋」とは

上腕三頭筋とは、ひじから肩にかけての部分の後ろ側の筋肉のことで、主にひじを伸ばしたり腕を身体よりも後ろへ引いたりする動きの際に働きます。

上腕三頭筋の筋力が低下すると、腕がたるんで見えたり、肩やひじの可動域が制限される原因となります。ひじを曲げて腕に力を入れた時にできる力こぶ部分の上腕二頭筋と違い、日常生活でそれほど使われる機会が少ないため、筋力が低下しやすいのが特徴です。

日頃から簡単なエクササイズなどをして、使う機会を増やすようにしましょう。

二の腕のたるみ
photo AC

上腕三頭筋にアプローチするメリット

・二の腕の引き締め
・肩やひじの可動域を広げる
・肩こりの解消
・姿勢改善
・血行促進

上腕三頭筋にアプローチすることで、腕の引き締めはもちろん、肩甲骨の動きにも影響を与えるため、肩が動かしやすくなったり巻き肩や猫背などの姿勢改善にも効果があります。

腕組みエクサのやり方

たった1ポーズでさまざまな効果が期待できる、二の腕エクサをご紹介します。

①うつ伏せに寝転がります。あごを引いておでこを床につき、背中側で両手を組みます。

上腕三頭筋トレーニング
photo by HINACO

②ひじを伸ばしながら組んだ両手を上に引き上げ、テンポよく上下に動かします。肩甲骨同士をキュッキュッと寄せる意識で動かしましょう。

上腕三頭筋トレーニング
photo by HINACO

③座った状態、もしくは立ち上がった状態で、両手をできるだけ大きく前から後ろへ回してみてください。肩の軽さを感じられると思います。

動画で動きを確認したい方はこちら

【身体硬いさんにおすすめ】やさしい肩のストレッチ

広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

二の腕のたるみ
上腕三頭筋トレーニング
上腕三頭筋トレーニング
たぷたぷ二の腕は老け見えの原因!【更年期世代向け】腕引き締め&肩が上がりやすくなる二の腕エクサ