お腹の内側と外側からお腹痩せ!腸活しながら腹筋を鍛える【寝たまま1分】ぽっこりお腹解消ヨガエクサ

 お腹の内側と外側からお腹痩せ!腸活しながら腹筋を鍛える【寝たまま1分】ぽっこりお腹解消ヨガエクサ
photo by photoAC
須藤玲子
須藤玲子
2025-01-25

最近運動する機会が減ってお腹がぽっこり。ついだらだら食べ過ぎていつもお腹がパンパン…。おまけに便秘がち…。今回はそんなあなたにおすすめのお腹痩せエクササイズをご紹介します。寝たままたった1分でOK!腸活しながら腹筋を鍛えられ、ぽっこりお腹解消を目指せますよ!

広告

ぽっこりお腹の原因とは?

どちらかと言えば痩せ型なのにお腹だけぽっこり出ている…。そんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。年齢や体型に関わらず、多くの人が悩むぽっこりお腹。考えられる原因をチェックしてみましょう。

● 便やガスがお腹に溜まっている
● 腸内環境・腸の動きが悪い
● 運動不足や加齢による筋力の低下・脂肪の増加
● 猫背・反り腰などの姿勢の乱れ
● 暴飲暴食など食生活の乱れ
● ストレス

当てはまる点がある場合は、基本的な生活習慣などまず日常でできることから見直しましょう。

お腹痩せのポイントは腸活&腹筋を鍛えること

お腹痩せを叶えるには共通するポイントが2つあります。

腸の働きを良くする

腸を活性化させることで便やガスが溜まるのを防ぎ、下腹部の張りを抑えることができます。内臓の動きは自律神経により管理されているため、腸の働きを良くするためにはストレスを溜めないことも大切なポイントになります。

腹筋を鍛える

お腹に脂肪がつくのを防ぐには、お腹の筋力を衰えさせないことが一番!そのためにはぽっこりお腹の原因となる下腹部にポイントを絞って腹筋を鍛えることが大切です。

寝たままたった1分!ぽっこりお腹を凹ますエクササイズ

今回は下腹部を刺激して腹筋にアプローチでき、腸の働きを活性化も促せるエクササイズをご紹介します。ベッドの上でもできるので、寝る前などリラックスした環境で行うのがおすすめです。

チャイルドポーズ
photo by illustAC

形としてはヨガで行うチャイルドポーズに近いので、ヨガ経験者の方はチャイルドポーズをイメージしながら行ってみてください。

<やり方>

膝を立てた仰向けの体勢
Photo by Reiko Sudo

1)仰向けで寝て、膝を立てる

仰向けから両膝を抱えて胸に寄せた体勢
Photo by Reiko Sudo

2)両膝を胸に抱え、お尻は少し浮かせ、太腿とお腹をぴったり付けるようにしっかり引き寄せる。膝を胸に寄せる時は、脛か腿裏のどちらか楽な方を抱えましょう。顎が上がらないように余分な力を抜くことも大切です

3)左右にゆらゆら動き、太腿でお腹を刺激する

仰向けから両膝を抱えて胸に寄せ、頭を床から持ち上げて膝と鼻先を寄せた体勢
Photo by Reiko Sudo

4)体の動きを止め、息を吐きながら頭を浮かせる(仰向けのチャイルドポーズ)。

5)鼻先と膝を寄せ、下腹部を刺激しながら腹式呼吸をゆっくり繰り返し、体勢を30秒~1分程度キープ。お腹を軽く圧迫することで腸がマッサージされ、ガス排出に効果的です。

6)手足を開放して仰向けでリラックスする

ポイント

仰向けのチャイルドポーズでは、しっかり腹筋を使って頭を持ち上げ、下腹部を意識しながら行うのがポイントです。鼻先と膝がぴったり付かなくても大丈夫。できる範囲で小さく丸まってみましょう。排泄に必要な腹筋を鍛えることができ、翌朝の快便効果も期待できますよ! 

広告



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

チャイルドポーズ
膝を立てた仰向けの体勢
仰向けから両膝を抱えて胸に寄せた体勢
仰向けから両膝を抱えて胸に寄せ、頭を床から持ち上げて膝と鼻先を寄せた体勢