【くびれを作る方法】姿勢を直すだけでウエストが変わる「魔法のローラーほぐしと体側ストレッチ」

 【くびれを作る方法】姿勢を直すだけでウエストが変わる「魔法のローラーほぐしと体側ストレッチ」
AdobeStock
長沢美月
長沢美月
2025-01-13

くびれが欲しい!!と思っているのに何をやってもくびれができない。って思っていませんか?そもそも、あなたの姿勢は綺麗ですか?!その姿勢のせいでくびれがないのかもしれません!せっかくやるからにはきちんと結果を出したい!と思っている方は最後までご覧ください!

広告

くびれができない理由

くびれができないのにはさまざまな理由がありますが、今回は姿勢についてお伝えします。

姿勢の悪さ

くびれができない。と悩んでいる方を拝見すると多くの方が基本である”姿勢”が悪い方が多いです。猫背や前傾姿勢などの悪い姿勢は、お腹の筋肉が使われない状態になり、下部の肋骨も開いてしまうため、くびれができにくくなってしまいます。

そのため、姿勢が悪いなと感じている方は基本である姿勢改善から始めることをお勧めします。

綺麗な姿勢とは

綺麗な姿勢は、横から見たときに、くるぶし、膝、大転子、肩(肩峰)、耳の位置が一直線上にある状態です。
この直線が歪んでいる場合は一直線になるように、硬くなっている筋肉をほぐしていく必要があります。

姿勢
AdobeStock

くびれ作りへの基礎

私がよくやっていることをご紹介します! 動き自体は似ているのですが、意識する場所が違っていくので、注意しながらやってみてください!

背中ローラー

①肩甲骨の位置にローラーを当てて仰向けにセットします

②両肘同士を持ち、そのまま上下に揺らします

③動きを止めて、そのまま3〜5呼吸キープします

背中ローラー
photo by MIZUKI NAGASAWA

下腹トレーニング

①肩甲骨の位置にローラーを当てて仰向けにセットします

②息を吐きながら背中を丸めて下腹に効かせていきます

下腹トレーニング
photo by MIZUKI NAGASAWA

肋骨の下の部分を内側に寄せるようなイメージにしてください

※早くやる方が多いのですが、ゆっくり呼吸に合わせて行いましょう

下腹トレーニング
photo by MIZUKI NAGASAWA

体側ストレッチ

①膝立ちになったら片脚を横に出します

②横に出した足の踵をキャッチして、もう片方の手を横に伸ばします

体側ストレッチ
photo by MIZUKI NAGASAWA

③余裕のある方はお尻を横にスライドしていきます

体側ストレッチ
photo by MIZUKI NAGASAWA

くびれを目指そう!

いかがでしたか?過去の私もくびれができないのは遺伝のせいだ。と決めつけていましたが、そうではない!ということを実感しています。
くびれが作りたい!と悩んでいる方は、一度ほぐしとストレッチを取り入れて挑戦してみてくださいね!

動画はこちら

 

広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

姿勢
背中ローラー
下腹トレーニング
下腹トレーニング
体側ストレッチ
体側ストレッチ
【くびれを作る方法】姿勢を直すだけでウエストが変わる「魔法のローラーほぐしと体側ストレッチ」