【クマを改善する食べ方】冬に悪化する「目の下のクマ」をケアする食材5選
目の下にあるクマが気になる方は多いですよね。クマがあると老けて見えたり、疲れて見えたりと、悪い印象になってしまいます。冬は気温が低く、寒さで血行が悪くなりクマが目立ってしまいがち。そんな時は、クマを緩和させるのに役立つ食材を食事に取り入れてみませんか。今回は、クマの緩和に効果的な食材5選をご紹介します。
クマはどうしてできるの?
目の下にできるクマの原因は、寝不足、血行不良、疲れなど、日常生活での不調が関係しています。また、加齢に伴って、皮膚のたるみや筋肉の低下により発生してしまうもの、メイクの落とし忘れによる色素沈着も考えられます。生活習慣を見直しても改善できない場合もありますが、日常生活の不調からできるクマの場合は食事で緩和することもできます。
クマの緩和には何を食べればいいの?
クマの色素を和らげるには、血行を促進して血の巡りを良くする作用のあるEPA・DHAを含む食材が効果的です。また、体を温めて体温を上げてくれるビタミンEや、肌の新陳代謝を高めてターンオーバーを促すことができるビタミンCを含む食材を選ぶと良いでしょう。冬場は特に体が冷えやすくクマができやすい時期です。冷たい食べ物や飲み物はできる限り控え、クマを悪化させないようにすることも大切です。
食事に取り入れたいクマ消し食材5選
今回は、特に血行促進効果が高いもの、身体を温めてくれる冬に摂りたい食材を選びました。
①サバ
DHAを含んでいるため、血行促進作用が高いのが特徴です。血液サラサラ効果が期待できるので、生活習慣病予防にもなります。塩焼きだと手軽に調理できて取り入れやすいです。
②玉ねぎ
玉ねぎには体の中の滞りを改善し、体を温める作用があります。辛み成分の硫化アリルは、ビタミンB1と結合して疲労回復効果を高めてくれるので、疲労からくるクマの緩和に役立ちます。ビタミンB1が豊富な豚肉と一緒に。
③ニラ
ニラはビタミンEを含み、体を温める作用が非常に強い食材です。玉ねぎと同様硫化アリルが含まれており、血液をサラサラにして血液の巡りを良くしてくれます。ビタミンCも豊富なので、肌のターンオーバーを促してくれる効果も期待できます。
④黒きくらげ
きくらげには、体を温めると同時に血を補う効果があるので、貧血や血行不良によるクマの改善に役立ちます。乾物なので保存がきくのも嬉しいポイント。水で戻してから刻んでスープや炒め物に加えれば簡単です。
⑤黒酢
血液の粘りを抑えてサラサラにし、巡りを改善してくれる効果があり、美肌や婦人科系のトラブルにも役立ちます。女性のライフスタイルに寄り添ってくれる万能な調味料です。ドレッシングや調味のアクセントにぜひ使ってみてください。
まとめ
食事によるクマの改善は、効果が出るまでに時間がかかる場合や、あまり実感が湧かない場合もあるかもしれません。大切なのは、改善するために身体に良いことを自分の生活に取り入れてみることだと思います。ぜひ、手軽にできそうなことから試してみてくださいね。
参考文献:1日1回で今より良くなるゆる薬膳。365日/池田陽子
薬膳&漢方の食材辞典/阪口珠未
新しい栄養学/高橋書店
ライター:特別養護老人ホームにて介護食の大量調理や栄養士業務を経験。働きながら管理栄養士の資格を取得。その後、中学校給食センターにて献立作成、給食管理、食育授業に携わる。結婚、出産を経て、ヘルスケア栄養指導士の資格を取得。子育てをしながら栄養に関する記事執筆を行っている。
AUTHOR
NS Labo(栄養サポート研究所)
全国の栄養士、管理栄養士をサービスパートナーとして、健康やダイエット、美容関連の 商品開発や監修、講演やコラム執筆、メディア出演などウェルネス分野を中心に幅広く事 業を行っている。 また、2020年に「ウェルネスライフコーチ協会」を立ち上げコミュニティを通して健康貢 献活動を行っている。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く