目の下のクマ。放置すると老け顔になる?クマの種類に合わせた対処法とは
「朝起きたら目の下にクマができていた」という時、何か対処はしていますか?クマがあると顔色が悪くなる、機嫌が悪く見えるなど、対人関係にも影響しますが、そのまま放置すると老け見えにもつながります。そこで今回はクマが気になる人に向けて対処法をご紹介します。
目の下のクマには3種類ある
目の下にできるクマは大きく分けて以下の3種類が一般的です。それぞれ原因が異なるため適切なケアも異なります。あなたのクマは何タイプか?まずは自分のクマをチェックしてみましょう。
青クマ
特徴:青紫や青黒い色をしており、疲れている時や冷えた時に目立ちやすいです。
原因:血行不良や睡眠不足、冷えが主な原因。目の下の皮膚が薄いため、血液が透けて見えることで青く見えることがあります。
対策:温めたり血行を良くするマッサージやアイクリームが効果的です。また、睡眠をしっかりとることも重要です。
茶クマ
特徴:茶色っぽく見えるクマで、皮膚の色素沈着によるものが多いです。
原因:紫外線のダメージやメイク落としの摩擦による色素沈着、アレルギーなどによるかゆみで目元をこすることが原因になることがあります。また、アイメイクが落とし切れておらず目のまわりがくすんできたという方は要注意。
対策:日焼け止めや美白効果のあるアイクリームを使用し、目元を摩擦しないように気をつけることが大切です。また、メイク落としでの摩擦も気を付け、たっぷり量のメイク落としでやさしく汚れを浮かしながら取ることを心がけましょう。
黒クマ
特徴:黒っぽく影のように見えるクマです。下まぶたがたるんで影ができることで黒く見えます。
原因:加齢による皮膚のたるみ、目の周りの筋肉の衰えが影響します。皮膚のたるみによって目の下に影ができるため、黒く見えてしまいます。
対策:たるみ改善のためのマッサージやハリを出す成分(コラーゲン、レチノールなど)が含まれたアイクリームを使うと良いでしょう。目元の筋肉(=眼輪筋など)のエクササイズを行って鍛えていくことも目元のたるみに効果的です。
これらのクマ以外に眼下脂肪が出てきてしまう赤クマなどもあります。
クマは複合的に現れることもありますので、自分のクマがどのタイプかを見極め適切なケアを行うことが効果的です。ご自身のクマの状態にあったケアを取り入れてみましょう。
寝不足で現れるクマは?
寝不足によるクマは血行不良が原因の青クマであることが多いですが、血行の悪さを放置すると筋肉が硬くなったりたるみの原因になります。そのたるみから黒クマにつながってしまうこともあるため、寝不足だから寝れば治ると考えるのは危険。朝起きたらクマがあった…という時は早めの対処を心がけましょう。
また、目の下のクマがあると不機嫌そうに見えたり元気がなさそうに見えたり、対人関係にも影響がある可能性があります。気づいた時にすぐに対処していきましょう!
目元の血行を良くする目元のツボ押し
目のまわりの血行を良くすることでクマの発生を抑えることができます。ホットタオルで温めるのも効果的ですが、お風呂に入りながらや、リラックスタイムにすぐにできるマッサージも取り入れてみましょう。
太陽のツボ
【場所】眉尻と目尻をつないだラインの真ん中あたりから少し外側の凹み部分
【押し方】ツボに指を当て、吐きながら5秒かけて押し、吸いながらゆるめるを繰り返す
睛明(せいめい)のツボ
【場所】目が疲れたりかすんだりすると、無意識に押したくなる部分。目の内側にある凹み部分
【押し方】親指と人差し指で両側のツボを押し、鼻の骨に向かって押す。目を閉じて心地よく呼吸を繰り返しながら、息を吐く時に押し、息を吸う時に緩めるを数回繰り返す。この時、眼球を押さないようにする
どちらのツボ押しも強く押すほど効果が出るわけではありません。呼吸に合わせて心地よく、リラックスしながら行ってみましょう。
AUTHOR
伊藤香奈
股関節ヨガインストラクター。会社員歴20年の長年の座り仕事&長時間通勤で、股関節と腰の痛みに悩まされる。解剖学とヨガ・ストレッチ・筋膜リリース・骨格調整などを学び自らの痛みを克服した経験をもとに、オリジナルメソッド「股関節ヨガ」を考案。「立つ・歩く・家事をする・仕事をする」といった日常の動きが楽になるほか、股関節が整うことで、美脚・美尻・むくみ解消・ボディメイクの効果や便秘解消といった女性に嬉しい効果もあると人気が広まっている。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く