なんだか垢抜けない……原因は姿勢だった!スキンケア+αで一気に洗練姿になるデコルテケア


メイクやファッションに力を入れているつもりなのに、なぜかイマイチ垢抜けない。それは土台となるカラダへのケアが後回しになっているからかもしれません。 垢抜けた美しさを目指すには、顔周りに近いデコルテにフォーカスしたほぐしとストレッチがおすすめです。
見た目全体の印象を変えるデコルテ
「デコルテ」とは一般的に首筋から胸の上部にかけての広い範囲を指し、鎖骨と首筋がくっきりと浮き出ている状態に整えることで美しさや女性らしさを発揮します。
デコルテのケアと聞くと、肌のケアを重視する方もいるでしょう。しかしそれだけではなく形からも美しいデコルテづくりを行うことで、猫背や巻き肩の解消にも繋がり、体重を減らすことなく痩せ見えし、見た目を一気に洗練された印象へ変えることにも繋がります。

デコルテの形が崩れる原因
美しいデコルテを手にいれるために、まずはデコルテの形が崩れる原因をみていきましょう。
①デスクワークやスマホ、キッチン作業などで猫背の姿勢が長く続く
②頭が前に落ちて、肩がすくみ、背中が丸まった状態で固定される
③デコルテを構成する、首の前側と胸の筋肉が縮み、硬くなる
④体前面の筋肉の短縮によって背面にある背中の筋肉が伸長し、さらに頭が前に落ちて②の姿勢になる
美しいデコルテを意識する際に肩甲骨を寄せる動きで胸を開く人がいますが、背中側は縮んで硬まった首や胸の筋肉に引き伸ばされているため、気を抜くとすぐに元の姿勢に戻ってしまいます。
デスクワーク等の日常生活に潜む根本的な原因を完全に取り除くことはほとんど不可能な現代社会ですが、美しいデコルテのために簡単なストレッチをこまめに取り入れて、体をリセットしていきましょう。
さっそく美しいデコルテを作りましょう!
アプローチする筋肉
鎖骨がうっすらと見えた美しいデコルテを作るには、大きく分けて①首筋 ②胸の筋肉にアプローチするのがおすすめです。
きれいなデコルテづくりの手順
1、首筋(胸鎖乳突筋)
①耳の後ろから鎖骨の前側に向かって伸びる首筋を指で優しくほぐす

②ほぐした首筋を伸ばすようにして首を真横に倒し、そのまま天井方向を見上げてストレッチ

2、胸
①鎖骨あたりから胸、胸の真ん中をボールor握りこぶしでほぐす

②肘を肩の高さで90度に曲げる
③壁に手のひらを押し当て、胸を広げるように上体を捻り、ストレッチ

反対方向も同じように行いましょう。
デコルテが綺麗になると、前に出やすい首の位置が正しい位置に戻り、小顔効果も期待できます。ぜひ朝晩、スキンケアのタイミングで胸周りの緊張をリセットしてみてくださいね。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く