POSE & BODY
体がガチガチに固まってしまう前に|疲れ知らずの体になる背骨&股関節ひねりストレッチ


「体がすぐに緊張して硬くなる」「肩や首、背中、腰などの体の疲れやコリを常にある」こんな全身の緊張による倦怠感に悩んでいませんか。今の体の状態が当たり前だと思っているかもしれませんが、こんなカチコチの体でいるとどんどん疲れが蓄積してしまいますよ!そこで今日は緊張した体を解放するストレッチをご紹介します。ストレッチを日常に。快適な体に今すぐあなたもなれますよ。
あわせて読みたい
広告
疲れ知らずの体になるには緊張を解放することから
「緊張して体が硬くなる」「肩や首、背中、腰などのコリを常に感じる」こんな風に体に疲れが溜まると、私たちは「リラックスしたい」「体の疲れを取りたい」と思いますよね。
人によってはマッサージや温泉、鍼灸など常に人の手を借りている人もいるかもしれません。もちろん疲れを取るには良い方法の1つです。しかし、体に緊張を溜め込まず、適度に解放できるようになることこそ、疲れない体になれる近道です。
そこで今回は「勢い」をうまく使って、簡単に全身を解放するように力を抜くやり方をお届けします。体が緊張してきた時に、特に動きが小さくなりやすい背骨と股関節をポイントに動かします。体が緊張しやすい人、体が硬い人が苦手とする筋肉を伸ばすストレッチではなく、関節を動かすことで無理なく体をゆるめていただけます。
朝起きてから、休憩時間など体が固まってくるな〜と感じる前にできると、よりストレッチの気持ちよさを感じられますし、緊張感のない体を持続させることができます。「体が固まる前に」を意識して取り組んでみてください。
【体が固まる前に】全身を解放する背骨&股関節ひねりストレッチ
1)肩幅より広めに脚を開く
肘を張って、体の真横にセットする

2)勢いに乗って左右にひねる
股関節、背骨をポイントにひねるように意識しよう。20回連続で行ってください

▼動画で見たい方はこちら▼
あなたにおすすめ
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く