精神科医が推奨【日光浴びるだけ】生活リズムを整えるための「日光浴」実践すべき4つのポイント

 精神科医が推奨【日光浴びるだけ】生活リズムを整えるための「日光浴」実践すべき4つのポイント
AdobeStock

精神科で外来を行い、6万人以上インスタやvoicyのフォロワーに対してHSP気質に関する発信、書籍刊行など幅広い分野で活動する精神科医しょうさんが、HSPやメンタルヘルスに関する身近なギモンを解説。生きづらいをラクにするためのヒントを連載形式で紹介します。

広告

こんにちは、精神科医しょうです。夏は、暑さによる睡眠の質の低下などから生活リズムが乱れやすい時期とも言えます。また、お盆休みなどの長期連休はイベントやレジャーに出かける人も多く、いつもと違った生活リズムになってしまう方も少なくありません。このように、生活リズムが乱れたままの状態は、メンタルにもあまり良い状況とはいえません。日常のイライラや不安感の増加、やる気の低下など色々な悪影響を及ぼす可能性があるからですね。では、生活リズムを整えるにはどうすれば良いのでしょうか?

日光を浴びる

・バランスの取れた食事を定期的に摂る
・デジタルデトックスを実践する

など生活リズムを整える方法はいくつかありますが、今回はあえて1つだけ「日光浴びる」という基本的な方法を深堀りしたいと思います。では、4つのポイントに分けて深堀していきましょう。

ポイント1 朝の光を浴びる

朝起きたら、できるだけ早く自然光を浴びるようにしましょう。カーテンを開けて朝の光を取り入れるか、可能であれば外に出て散歩をするのが理想的ですね。散歩は軽い運動にもなるので、日光浴と合わせて行うことでより生活リズムを整える事ができるでしょう。

ポイント2 昼間の活動中に自然光を取り入れる

仕事や家事の合間に、できるだけ外に出て自然光を浴びるようにしましょう。オフィスワークなどで屋内にいる時間が長い場合でも、ランチタイムや休憩時間に外に出ることで、体内時計の調整に役立ちます。どうしても、外に出て日光を浴びるのが難しい場合は、できるだけ窓際の席に座ることで、間接的に自然光を取り入れることもできます。窓から差し込む日光を上手く利用していきましょう。

AdobeStock
AdobeStock
 

ポイント3 季節や天気に応じた工夫

曇りの日は、日光が弱くなることがあります。また冬の季節は日照時間が短くなるため、日光浴のタイミングが合わない事もあるかもしれません。その場合でも、できるだけ明るい場所で過ごすことを心がけ、天気が良い日には積極的に外に出るようにしましょう。他にも自然光が十分に得られない場合は、光療法ランプを使用するのも一つの方法です。このように、季節や天気に応じた工夫をすることで、効果的に日光浴の時間を確保していきましょう。

ポイント4 日光浴の時間を適切に管理する

日光を浴びることは大切ですが、日光浴の時間を適切に管理するのも重要なポイントです。日光浴の時間は大体15分から30分ほどと言われていますよね。この時間を基本に状況によって日光浴の時間を管理していきましょう。他にも夏場の強い日差しを浴びる際には、日焼け止めを塗る、帽子をかぶる、サングラスをかけるなどの対策をする。気温が高い日中の日光浴は無理に行わず、早朝などの涼しい時間帯を重視して行う。などの対策をして行うのもポイントですね。この4つのポイントを抑えることで、より効果的に日光浴を行うことができるでしょう。

AdobeStock
AdobeStock
 

まとめ

今日は生活リズムを整えるたった1つのポイント「日光を浴びる」という事を深堀りしてみました。基本的な事ではありますが、生活リズムを整える上で日光を浴びる事はとても大切なポイントです。ぜひ、毎日の生活に取り入れてみてくださいね!

広告

AUTHOR

精神科医しょう

精神科医しょう

普段は精神科医として働きながら、InstagramやvoicyにてHSP気質に関する発信も行なってます。総フォロワー7万人以上の方々に対し、「他人軸ではなく自分軸で気楽に生きられる」をテーマに発信中。 自分軸になりたい方は是非、私の発信をのぞいてみてください♪ 書籍(https://www.amazon.co.jp/dp/4046060034)



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

AdobeStock
AdobeStock