【ちょっとキツイから効果大】筋力・代謝をアップ!40代からのたるみ脇腹引き締めエクササイズ


40代を超えると少しずつ気になる脇腹のたるみ。パンツに乗るたるんだお肉を引き締めて、スッキリさせませんか?
加齢に伴う脇腹がたるむ原因
加齢に伴う脇腹のたるみの原因は様々です。
●筋力の低下
年齢を重ねる度に筋力は低下します。特に脇腹の筋肉は日常で動かす頻度が低く、筋力が衰えやすい箇所です。
●基礎代謝の低下
代謝は年齢が増すごとに下がります。また女性ホルモンバランスの変化でも基礎代謝が下がり、脂肪を蓄えやすくなります。
●姿勢不良
姿勢を保つ筋肉が弱くなると、お腹周りの力が抜け、たるみを引き起こしやすくなります。
これらの原因が重なることで、脇腹がたるんでしまいます。
脇腹を引き締める3つのポイント
脇腹を引き締めるには、大きく3つのポイントがあります。
脇腹にある腹斜筋という筋肉を鍛える
腹斜筋は上半身を横に倒したり、ねじる時に使われますが、日常では使う機会の少ない筋肉です。脇腹をギュッと縮めることで鍛えていきます。
姿勢を改善する
猫背などの姿勢が悪いかたは、お腹の筋肉だけではなく、背中の筋肉も使えていません。背中を伸ばす筋力を養うことで、姿勢を改善します。
血流と代謝を上げる
運動習慣のないかたや、座りっぱなしが多いかたは、血流が滞り代謝が悪くなってしまいます。深い呼吸に合わせて身体を動かすことで、全身に血液を巡らせ代謝を上げていきます。
今回お伝えするのは、この3つのポイントを使って行うエクササイズです。四つん這いでバランスを取りながら行うため運動量もあり、少しキツいと感じますが、その分筋力をつけ、代謝を上げることができます。息を吸いながら背中やお腹をしっかり伸ばし、深く吐きながら脇腹のお肉をギュッと引き締めて、筋力も血流も上げてたるみをスッキリさせましょう!
脇腹のたるみ引き締めエクササイズ
1)四つん這いになり、つま先を立てる。

2)息を吸ってかかとを押し出すように、左脚を後ろに伸ばす。

3)息を吐きながら、左肘に左膝を寄せる。上半身は左脚に目線を向けて、振り返る。

4)「息を吸って伸ばす」「深く吐きながら膝と肘を寄せる」を5回ずつ行う。
5)同様に反対側も行う。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く