【かぼちゃで風邪予防できる理由】ウイルスから体を守り免疫力もアップ「かぼちゃの黒糖煮」


こちらでは、全て肉、卵、乳製品、小麦、白砂糖を使わないヴィーガン&グルテンフリー料理を連載しています。美容や健康、環境のことが気になる方に積極的に食べて欲しい「からだと地球に優しいレシピ」を旬の野菜料理でご紹介。筆者は、【VeganGlutenfreeマンツーマンのオンライン専門学校YOKO】を主催する獣医師&栄養学講師であり、自身も3人子育てママ。医学と栄養のプロとして、手軽さと栄養を重視した「ヴィーガン&グルテンフリー簡単レシピ」をご紹介します!
9月も終わりにさしかかり、秋も深まってきたこの頃。
朝晩は急に冷えて風邪を引きやすい季節でもあります。
風邪のみならず、今年はインフルエンザや新型コロナウイルスにも要注意!
感染症に強い体を手に入れる簡単お野菜レシピをご紹介します。
風邪予防にかぼちゃ!

かぼちゃはビタミンエースと呼ばれるビタミンA、C、Eを豊富に含んでいます。
また、緑黄色野菜であるため、ベータカロテンも多く含みます。
いずれも、高い抗酸化作用を持ち、体の活性酸素を取り除いてくれます。
老化防止や生活習慣病の予防、ガンの予防にも役立ちます。
目や喉の粘膜保護もしてくれるため、ウイルスなどによる風邪や病気を防ぐことが期待できます。
皮は果肉以上に栄養が多いため、なるべく落とさずに食べると良いですよ!
デンプンが多いので、水分に流れやすいビタミンCも残りやすく、栄養をしっかり摂ることができる優秀なかぼちゃ。
是非、秋の副菜に取り入れてみてはいかがでしょうか。
ビタミンミネラル豊富な黒糖

黒糖は、サトウキビの搾り汁を煮詰めたもので、ビタミンやミネラルを多く含みます。
特に、ビタミンB群は疲労回復に役立ちます。
カリウムは、ナトリウムを排出し、血圧を正常に保ちます。
カルシウムは骨の強化はもちろんのこと、神経や筋肉を正常に働かせることにも重要な栄養素です。
かぼちゃと黒糖の美容健康効果を手軽にお試しくださいね!
【かぼちゃで風邪から風邪から体を守る!かぼちゃの黒糖煮】
◉材料(4人分)
・かぼちゃ・・・1/4個
・黒糖・・・大さじ1
・醤油・・・大さじ1
・水・・・1/2カップ
◉作り方
1. かぼちゃを食べやすい大きさに切る
2. 全て小鍋にいれ、蓋をして沸騰したら弱火にして5~10分煮る
煮汁がなくなって焦げ付かないように注意してくださいね!
AUTHOR

- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く