【かぼちゃ】わたや種部分が変色…食べてOK?管理栄養士が教える保存方法と賞味期限の見分け方

 【かぼちゃ】わたや種部分が変色…食べてOK?管理栄養士が教える保存方法と賞味期限の見分け方
Adobe Stock
山﨑礼絵
山﨑礼絵
2023-02-26

冬至に食べるかぼちゃですが、収穫されるのは夏から秋で保存が効きます。かぼちゃは、抗酸化ビタミンであるビタミンA、ビタミンC、ビタミンEが含まれるため、健康や美容のためにはぜひ食べたい野菜です。今回は、かぼちゃを長持ちさせる保存方法や賞味期限の見分け方についてお伝えしていきます。

広告

かぼちゃを少しでも長持ちさせる方法とは

野菜は、鮮度のよいものを選び、野菜の特徴にあった保存することが大切です。これから、かぼちゃの選び方、保存方法のポイントをみていきましょう。

【選び方】

◆丸ごと
・皮が堅くてツヤがあり色が濃いもの
・ずっしりと重いもの
・ヘタが乾燥して、その周りがへこんでいると完熟している

◆カット
・切り口がみずみずしい
・果肉の色が鮮やか
・種がふっくらしている

かぼちゃは、貯蔵最適湿度が50~70%と他の野菜に比べて低いです。十分に乾燥し、固くて、重みがあるものほど良質のかぼちゃです。傷があると、そこから傷みやすいので気をつけましょう。

【保存方法】

◆新聞紙に包み、風通しのよい涼しい場所で保存

きちんと保存することで、追熟され、水分が抜けて甘味が増します。保存期間は2~3か月が目安です。

◆カット

切ったかぼちゃは、ワタと種をスプーンできれいに取り除く。切り口にペーパータオルをかぶせて、ラップかポリ袋に入れて冷蔵室に保存。

ワタや種から傷むため、取り除いてから保存すると長持ちします。保存期間は2か月が目安です。ただし、夏場は傷みやすいので野菜室で保存することをおすすめします。

わたや種部分が変色していたら…早めに食べましょう。

かぼちゃの賞味期限(おいしく食べられる期限)が切れると・・・

・色が濃く、やわらかい部分がある
・白や黒いかびが生えている
・ぬめりがある
・酸っぱい臭いがする

色が濃く、柔らかい部分が一部であれば、その部分だけ取り除けば食べることができます。全体的にやわらかくぬめりがある、酸っぱい臭いがするときは、菌が繁殖している可能性が高いので、食べるのは控えましょう。

白い塊が・・・食べて大丈夫?!

かぼちゃを切ると、断面に白い塊があるのを見たことはありませんか。この白い塊の正体は、糖質やデンプンが白く結晶化した現象で「クリスタル症状」と呼ばれます。この「クリスタル症状」は、育つ過程の高温や乾燥により発生することが確認されています。食べても体に害はないですが、加熱すると青臭いにおいがあり、味は苦みがあります。また、白い塊がなく、かぼちゃに苦みがある場合は「ククルビタシン」といったウリ科植物に含まれる苦味成分の可能性があります。こちらは多量に食べると、腹痛や下痢などの食中毒を起こすことが知られています。見た目に変わりがないのに食べて苦みを感じる場合は、食べるのをやめるようにしましょう。

【参考文献】
1. 社団法人 農山漁村文化協会 . 地域食材大百科 第2巻 野菜 . 2010
2. 島本美由紀 . 野菜保存のアイデア帖 . 株式会社パイインターナショナル .2019
3. 高橋秀雄 . 新・野菜の便利帳 おいしい編 . 高橋書店 . 2016
4.農研機構「野菜の最適貯蔵条件」
5.e-ヘルスネット「抗酸化ビタミン」
6.  JAグループ、西洋カボチャ|とれたて大百科|食や農を学ぶ
7.東京都福祉保健局 、相談事例1 (かぼちゃに白い結晶状物質)
8.和歌山県 「ウリ科野菜・果物の苦味が強すぎると感じたら」
(すべて2023年2月12日閲覧)

広告

AUTHOR

山﨑礼絵

山﨑礼絵

管理栄養士。島根県出身、3児の母。大学・大学院で、生活習慣病について研究。卒業後、製薬会社勤務を経て、「食」の大切さを人に伝えていきたいという想いから、管理栄養士を取得。オンライン栄養指導、行政栄養士を経験。現在、特定保健指導、健康・栄養分野の執筆などで活動中。



RELATED関連記事