【自慢ばかりする人の心理】実は劣等感に苛まれている!アドラーに学ぶ、劣等感との付き合い方

 【自慢ばかりする人の心理】実は劣等感に苛まれている!アドラーに学ぶ、劣等感との付き合い方
photoAC
佐藤セイ
佐藤セイ
2023-07-08

「他人と自分を比べて劣等感を抱いてしまう」「いつも自信満々な人が羨ましい」そんな風に悩んでいませんか?今回は心理学者のアルフレッド・アドラーが示した劣等感の本質とつきあい方について解説します。

広告

劣等感は悪いものではない?

「劣等感なんてない方がいい!」と思っていませんか。実は劣等感はそんなに悪いものではないのです。

劣等感は努力と成長を後押しする

アドラーは、私たちが「もっと成長したい」「理想に近づきたい」という欲求を持っていると考えました。これを「優越性の追求」といいます。

「成長したい」「理想に近づきたい」という思いを抱くのは、「今の自分には不足している/劣っている部分がある=劣等感」という感覚があるからこそ。劣等感は、私たちの努力や成長への意欲を後押しするのです。

そのため、アドラーは、劣等感は悪いものではないと考えました。

劣等コンプレックスは努力と成長を妨げる

「劣等感があると落ち込んで身動きがとれなくなる。努力や成長どころじゃない!」と感じる方もいるかもしれません。

先ほどもお話ししたとおり、劣等感は「私は劣っている部分がある。だから成長しよう」という前向きな気持ちを呼び起こすものです。一方、「私は劣っている部分がある。だから何をしても無駄だ」と努力や成長を妨げる劣等感を、アドラーは「劣等コンプレックス」と呼んで区別しました。

劣等コンプレックスを抱えていると、現状に不満はあるものの、成長するための一歩を踏み出す勇気が持てません。

他者に自慢する人は「劣等コンプレックス」に捉われている

あなたの身近にこんな人はいませんか?

・過去の栄光を自慢する人

・過去の苦労話を延々と語る人

・自分の家族や知人を自慢する人

・ブランド品を見せびらかす人

これらの人は、「今の自分」に満足できず、そうかと言って現状を変える一歩も踏み出せない劣等コンプレックスに苛まれている可能性があります。

だからこそ、「過去の栄光」や「特別な体験」、「自分の関係者の優秀さ」、「持ち物」など、「権威のあるヒトやモノ」の力を借りて、今の自分を大きく見せようとしているのです。

劣等感との上手な付き合い方

最後に劣等コンプレックスにとらわれず、劣等感を自分の成長につなげていく方法をご紹介します。

「理想の自分」と競争する

もともと劣等感は「理想の自分」と「今の自分」を比較するところから生まれるもの。

ですから、劣等感を成長に活かすなら、少しでも理想の自分に近づくための行動を取ることが大切です。競争相手は他者ではありません。いつだって自分自身なのです。

ただし、他者と競争すること自体がダメなわけではありません。2008年に発表された論文(*1)では、「自分を成長させるもの」として競争を活用できている人たちは、劣等感が低い傾向にあることが分かります。

形式としては他者と競っていたとしても、「自分」に焦点を当て続けられるかがポイントとなります。

他者は「仲間」だと認識する

他者と競争してしまうと、だんだん周りが「敵」に見えてきます。

その結果、自分より先を進んでいる人に対して「ずるい!」と感じます。自分に関わってくる人に対して「足を引っ張りにきたのでは?」と疑いのまなざしを向け、心から信頼できないこともあるでしょう。自分より後ろを歩いていた人に追い抜かれようものなら、「もうダメだ」と進むのをやめてしまうかもしれません。他者に勝ち続けなければ、自分を認められない状態はあまりに苦しいものです。

先ほどの研究(*1)でも、他者と競争して勝利しようとする人たちは、向上心が低く、劣等感が強い傾向が見られました。

他者は敵ではなく、それぞれのペースでともに前に進んでいく「仲間」と考えることが大切です。

参考文献

*1 高坂康雅・佐藤有耕(2008)青年期における劣等感と競争心の関係 筑波大学心理学研究 35 pp41-48.

*2 岸見一郎・古賀史健(2013)嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え ダイヤモンド社

広告

AUTHOR

佐藤セイ

佐藤セイ

公認心理師・臨床心理士。小学生の頃は「学校の先生」と「小説家」になりたかったが、中学校でスクールカウンセラーと出会い、心の世界にも興味を持つ。大学・大学院では心理学を学びながら教員免許も取得。現在はスクールカウンセラーと大学非常勤講師として働きつつ、ライター業にも勤しむ。気がつけば心理の仕事も、教える仕事も、文章を書く仕事もでき、かつての夢がおおよそ叶ったため、新たな挑戦として歯列矯正を始めた。



RELATED関連記事