ぽっこりお腹の原因は【反り腰】のせいかも!ゴロゴロするだけで反り腰が改善する簡単ストレッチ
反り腰を放置していると、姿勢の崩れ、腰痛、肩こり、内臓下垂などさまざまな不調を引き起こします。そんな反り腰にアプローチする「寝たままできる3つのワーク」をご紹介。お家でゴロゴロしながら実践できるので、ぜひ継続してくださいね。
反り腰になる原因と身体への影響
正しい姿勢は、骨盤が垂直に立ち背骨は緩やかなS字カーブを描いています。反り腰というのは、骨盤が前傾して腰が反り返っている姿勢です。反り腰になってしまう原因のひとつは、筋力不足や筋肉のバランスの崩れによるものです。
反り腰になると腰に負担がかかり、腰痛を引き起こしやすくなります。また、背中の筋肉が強張りお腹の筋肉が緩んでしまうため、下腹部ぽっこりの体型にもなりやすく。そのまま放置するとインナーマッスルも弱っていき、内臓下垂にも繋がります。適度な運動で筋力のバランスを整えて、反り腰を解消しましょう。
反り腰解消でアプローチすべきはこの3部位!
人間の身体には、姿勢を真っ直ぐ保つためにさまざまな筋肉が働いています。中でも骨盤を垂直に保つために重要な部位はこの3つ。1つ目はお尻、2つ目はもも裏、3つ目は腹部です。お尻の筋肉やもも裏の筋肉は骨盤を安定させる働きがあり、腹部のインナーマッスルは姿勢を保持したり、腹圧によって内臓を正しい位置に保つ役割があります。この3つの部位に集中的にアプローチすることで、反り腰改善はもちろん、疲労を感じにくくなったり、腰痛や肩こりを予防するなどのメリットも生まれます。
寝たままできる!3つの反り腰改善ワーク
【準備運動】腰回りを柔軟にする
仰向けに寝転がり、両膝を胸の前で抱えます。胸の方へ膝を引き寄せながら、身体を左右にゆらゆら揺らしましょう。
お尻を鍛えるワーク
①仰向けに寝転がり、膝の真下にかかとがくるように両膝を立てます。膝の高さを変えないようにしながら、右脚を斜め上にまっすぐ伸ばします。
②左足のかかとに力を入れてお尻を床から持ち上げます。左のお尻が使われているのを感じながら、腰のアップダウンを数回繰り返します。反対側も同様に行います。
もも裏を鍛えるワーク
①仰向けに寝転がり、両膝を軽く立てます。かかとをなるべくお尻から遠ざけるようにして膝の山を低めにセットするのがポイント。脚の内側はくっつけましょう。
②かかとを前に蹴り出すイメージでお尻を床から持ち上げます。もも裏の筋肉が使われるのを感じながらゆっくりと腰をアップダウンさせます。この時、くっつけた脚や膝が開かないように注意しましょう。
腹部を鍛えるワーク
①仰向けに寝転がり、両膝を立てます。頭の後ろで両手を組み、軽くあごを引きながら頭を起こし、肩甲骨を床から浮かせます。この時、背中と腰は床にピッタリと
つけ、隙間を作らないようにしましょう。
②腰が浮かないように気をつけながら、膝から先の右脚を斜め上にまっすぐ伸ばします。
③さらに強度を高めたい場合は、左脚も続けて伸ばしましょう。背中と腰のみが床について、頭、首、肩甲骨、両脚が上がっている状態です。※腰が浮くと腹部に効かないため、難しい場合は片脚ずつ行うようにしましょう。
AUTHOR
HINACO
東京都出身。20代に入った頃、自身のことを気にかけていなかった生活から、ヨガを通して身体やマインドの変化を感じるようになり、オアフ島へ渡ってヨガの学びを深める。毎朝マインドフルネス瞑想やヨガを実践し、日々探究。“今“ある自分を最大限体験するようなヨガ、マインドフルネスを伝えている。(2021年ヨガフェスタ講師/マイプロテインヨガ講師/TODAYヨガスタジオにてレッスン開催中)
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く