【加齢・座り姿勢・運動不足が背骨の老化を加速する?】「背骨の詰まり」を取る、床を使った簡単ワーク
姿勢を支える要となる背骨は、加齢や生活習慣によって硬くなりがちに。そこで、行いたいのが床と壁を使ったヨガワーク。安全かつ、効果的に背骨を整えることができます。
重力に負けない強さと柔らかさのある背骨をキープ
「頸椎、胸椎、腰椎、仙骨、尾骨と椎骨が積み重なっている背骨は、重力の負荷がかかりやすく、骨格の中で最も早く老化するとも言われています」と梅澤友里香先生。
加えて、長時間座りっぱなしの姿勢を続けていたり、偏った日常動作のクセ、運動不足などによって筋力が低下することも、背骨の老化を加速させる原因に。
「背骨が老化すると、椎骨と椎骨の間が詰まったり、可動域が狭くなり体を動かしにくくなるほか、心身の不調を招くことにも。また、背骨には呼吸をするときに使われる横隔膜が付着しているため、背骨の動きが悪くなると呼吸が浅くなり、ヨガポーズにも悪影響を及ぼしやすくなります」
では、背骨を正常に整えるにはどうすればいいでしょう?
「まずは、今の背骨の状態を把握して。そのうえで、背骨にかかる重力の負荷を軽くする床を使ったワークと、背骨まわりの筋肉を正しく使うことができる壁を使ったワークを行います。無理はせず、背骨の安定性を高め、可動域を広げて、しなやかさを取り戻して」
ポーズで無理をしないためにまずは背骨(頚椎・胸椎・腰椎)の状態をチェック!
姿勢や動きから背骨の状態を確認し、体を適切に動かすことができるか、チェックしましょう。難しい動きは無理をしないことが大事です。
胸椎:胸からツイストできる?
ツイストしたときの肘位置が胸椎の状態を表す
椅子に座り、脚を腰幅に開く。胸の前で腕をクロスし、両手を肩に。上半身を右側にねじり、左肘が右膝まで動けば、胸椎の可動性は正常。反対側も同様に確認しましょう。
床を使ったヨガワークで「背骨の詰まり」を取る
床に体を預けることで背中に余計な力が入らず、背骨の詰まりを効率よく取ることができます。背骨を気持ちよく伸ばす意識で行って。
横向きのキャット&カウで背骨全体のしなやかさを養う
体を丸める→開く、動きで背骨まわりの筋肉を強化。体を開くときに、姿勢のバランスを保つことが筋力アップのヒケツ。詰まりのない安定した状態で背骨を保つことができ、しなやかに。
①横向きに寝て、膝を曲げる。腹筋に力を入れながら背中を丸めて体を小さくし、膝と肘をできるだけ近づける。
②体を大きく開くイメージで、両手両脚を伸ばし、ゆるやかなカーブを描くように背骨を伸ばす。1、2を繰り返す。
NG
膝が曲がったり、脚がずれると筋肉を十分に使えず、ワークの効果がダウン。
教えてくれたのは...梅澤友里香先生
ヨガティーチャー、ウェルネスライフアドバイザー、モデル。わかりやすく親しみやすい指導に定評がある。
ブラトップ¥19,800(ボトムとセット価格)、レギンス¥13,200、トップス¥12,100、レギンス¥11,000/すべてチャコット・バランス(チャコットお客さま相談室 0120-155-653)
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く