POSE & BODY
【朝3分コレをするだけで肩こりを感じない1日に】寝起き直後・ベッドでできるお手軽朝ストレッチ


「朝ストレッチは気持ちいのは知ってるけど時間がない」「目覚めた直後は体が動かない」そんな人でもベッドにいながら、無理なくできる朝ストレッチをご紹介。特に肩こりさんにおすすめです。
あわせて読みたい
広告
肩こりさんの朝ストレッチ、ここを伸ばそう
脇の下周辺
脇の下付近に肩甲骨と肋骨をつないでいる、前鋸筋(ぜんきょきん)という筋肉があります。前鋸筋は、肩を下げる役割を果たしてるため、ここが硬くなってしまうと肩が十分に下がらずに緊張状態を招き、肩こりにつながることがあります。

お尻と腰回り
お尻と腰って、肩から離れているので一見肩こりとは関係がないようにも思われますよね。実は、お尻や腰回りの筋肉が硬いと、骨盤を本来の位置で支えることができず、骨盤が傾き姿勢がくずれて肩こりを招いてしまうのです。姿勢維持のためにも腰回りの硬さを解消したいものです。

広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く