【開脚以上の効果】股関節内転筋がみるみるうちに柔らかくなる?股関節内転筋の仰向けストレッチ
左右に脚を広げる開脚はできたら嬉しいだけでなく内ももが柔らかくなると日常生活の悪習慣が改善しやすくもなります。今回は仰向けで行う開脚ストレッチをご紹介します。
座りの開脚以上の効果が出せる仰向けストレッチのポイントとは?!
脚を左右に開脚するのに必要な股関節内転筋のストレッチは、座りや立ちで行うものが多いと思います。今回ご紹介するのは仰向けで行う股関節内転筋のストレッチですが、ポイントを抑えれば座りの開脚ストレッチよりも早く柔軟性アップに繋がることも!
効果的な理由は2つ!
1)自分の脚が重りになる
2)骨盤を安定させるから股関節の外転がしやすくなる
仰向けで寝で行う事で骨盤が床に密着して安定するので、内ももは引っ張られやすくなることから股関節が外転しやすくなります。脚の重さが股関節や股関節内転筋に負荷として伝わることでストレッチの強度があがるので続けていくとみるみる開脚が開きやすくなります。
座って左右に開脚して上体を前に倒す時は手を前に着き重さが分散されますが、今回の仰向け開脚ストレッチは負荷が分散されずに直に内ももや股関節が伸ばされるので、座ってやるストレッチの後に今回の仰向け寝開脚の順番で行うのもおすすめです!
内転筋が柔らかくなると嬉しいメリットとは?
1)横広がりの太ももおのラインが真っすぐキレイになりやすい
2)股関節の可動域が広がる
3)あぐらで座った時に骨盤が起きやすくなる(姿勢改善)
4)膝を痛めにくくなる
前ももが発達していると太ももが横に広がり外体重に引っ張られやすくなることで膝を痛めやすくなります。内転筋が柔らかくほぐれている場合は外側重心を防ぎやすくなります。
開脚の見た目の素晴らしさだけではなく、機能的な身体にも繋がりやすい内転筋の柔軟性がアップする仰向けエクササイズです。
やり方
1)ヨガマットや床に仰向け寝になったら両ひざを立てます。この時に骨盤が正しい位置で安定出来るように恥骨、腰骨両サイドが天井や床と平行になるようにします。
2)骨盤の位置を正したら、腰骨の上に両ひざが来るように脚を上げ両ひざを外側に広げます。膝の内側を軽くそれぞれの方向の手で抑えたら、膝を固定させ膝から下を伸ばします。
3)両ひざの位置が変わらないように両ひざを曲げます。この時に骨盤が後傾すると、マットや床に腰を押す感じになってしまうため、腹筋は入れますが骨盤位置を保ちましょう。踵が天井の方へ向くように意識すると股関節の外転が入りやすくなります。
4)股関節の外転したポジションで膝から下を伸ばします。これを5セット繰り返しましょう。
AUTHOR
miyuki
ピラティスインストラクター/ダンスインストラクター。12歳からクラシックバレエやジャズダンスを始め、その後モダンダンス、Hip Hop、ラテンダンス等を学ぶ。 ダンス旅行で訪れたNYでピラティスに出会い、帰国後ピラティスインストラクターのライセンスを取得。指導歴は18年。FTP認定マットピラティスインストラクター/ダイエット指導士/からだスキャンセルフマッサージ/ZUMBA Basic1/RYT200(ヨガ)など資格を多数所持。元モデル・レースクィーンとして活動した経験もあり。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く