生活習慣病を予防!今の時期だけ「まるごとご馳走新玉ねぎレシピ」【皮ごと調理法のメリットとは】


こちらでは「からだと地球に優しいレシピ」を旬の野菜料理で連載しています。全て肉、卵、乳製品、小麦、白砂糖を使わないヴィーガン&グルテンフリー。美容や健康、環境のことが気になる方に、積極的に食べて欲しい野菜料理を、Vegan&Gluten-freeオンライン専門学校【ピアノスイーツジューンベリー】YOKOがご紹介。講師は獣医師、栄養学講師でもあり【カンタン!食べてきれい、健康になれる魔法のレシピ】をお伝えします。自身も3人子育てママでもあり、手軽さと栄養を重視!是非お試しください。 体に優しいことは地球にも優しい!そんなサステナブル生活を一緒に楽しんでいきましょう!
こんにちは。からだと地球に優しい【Vegan&Glutenfree料理オンライン専門学校】のYOKOです。旬の野菜・素材で美容と健康をすすめる「ヴィーガン&グルテンフリー簡単レシピ」をご紹介します!
春は小鳥の虫、そしてたくさんの草花が芽吹く季節。新玉ねぎや新じゃがいもなど、柔らかくてみずみずしい、色も優しく若々しさ溢れるお野菜に出会えますね! さて、今回は甘~い新玉ねぎを簡単に楽しむ特別レシピをお伝えします。電子レンジで放っておくだけ、一人暮らしを始めた方々にもおすすめ!
玉ねぎを皮ごと調理!?

玉ねぎは1年中手に入り、家庭でも欠かせない野菜の一つ。普通の玉ねぎは保存のため乾燥させていますが、新玉ねぎは収穫後すぐに出荷されたもの。皮が薄く、中は真っ白で瑞々しさは明白!
玉ねぎは刺激のあるにおいが特徴的ですが硫化アリルという成分が匂いの元で、肉や魚の臭みをとる効果があります。玉ねぎを切った時に目が痛くなることがあると思いますがそれも硫化アリルのため。ニンニクにも含まれ、加熱すると甘みが出てきて、お料理にコクを与えてくれる欠かせない玉ねぎですね!
そんな硫化アリルは栄養としても重要な存在。ビタミンB1の吸収を良くして糖質分解を進め疲労回復やダイエット効果がありますよ!またコレステロールも血圧も下げて、動脈硬化や糖尿病、高血圧などの生活習慣病を予防します。加熱に弱く、水にも溶け出してしまうので加熱時間はレンジで短く、水にもさらさずスープごと食べることがポイント!皮ごと蒸すことで、皮が持つ血液サラサラ成分まで染み込ませる事ができます。さらにラップ要らずのサステナブルな調理法としてもおすすめ!
AUTHOR

- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く