【冬の乾燥肌をしっとり美肌に】乾燥対策にオススメのアロマ3選と活用法

 【冬の乾燥肌をしっとり美肌に】乾燥対策にオススメのアロマ3選と活用法
AdobeStock
中村優希
中村優希
2022-02-02

冬は乾燥が気になる季節ですよね。アロマにはお肌の保湿作用もあるのです。冬の乾燥を助けるアロマのご紹介と活用法をご紹介します。

広告

お肌の保湿に精油を活用しよう

アロマは香りを鼻から嗅ぐことで、心身のリラックスやストレス緩和などに繋がるイメージがありますが、アロマの精油には精油成分を皮膚の表面から吸収する「経皮作用」もあります。

肌に直接、植物油等で希釈した精油をつけたり、お湯に精油を垂らして蒸気を顔に当てたり、沐浴することでアロマの香りでリラックスしながらお肌の調子を整え、乾燥や肌荒れ等の肌トラブルの改善に役立ちます。

また、アロマの香りは自律神経のバランスを整える効果があります。自律神経のバランスが整うことで、冷えなどで滞っていた血行が改善され肌のターンオーバーもスムーズになり、お肌のトラブルも改善されて健康的な状態へ導かれていきます。

保湿効果の高いアロマ3選

●パルマローザ

ローズのようなフローラル系の中に爽やかさを感じるような香り。肌の潤いやハリを改善する効果があり、お化粧水などのスキンケアによく使用されています。※妊娠中の方は使用を避けましょう。

●フランキンセンス

ほのかにレモンを感じる気品漂う香り。細胞を活性化して肌にハリを与え、シワやたるみを改善する効果があると言われています。アンチエイジング効果が高く注目されていて、「若返りの精油」とも呼ばれています。

●ローズ

皮膚を柔らかくし、潤いを保つ働きを持ち、スキンケアによい代表的なハーブ。肌に潤いを与えます。

アロマオイル
AdobeStock
広告

AUTHOR

中村優希

中村優希

幼少時代から新体操に打ち込み、大学時代には日本一のチームに所属。会社員時代にヨガと出逢い、その後ヨガインストラクターへ。主宰のオンラインレッスンや板橋のヨガ教室の他、プライベートヨガや企業ヨガ等の出張クラスも行いながら、大規模イベントの講師、ヨガ雑誌などの監修やポーズモデルを多数務めるなど多岐にわたる。長年新体操やヨガで培った経験から、美しい姿勢や柔軟性を高める体の使い方なども伝えている。"心身が整いほぐれるレッスン"効果を感じ分かりやすい!と人気を集めている。 Lani yoga主宰

RELATED関連記事

All photosこの記事の写真一覧

アロマオイル
フェイスケア