甘いものが食べたいときに!砂糖不使用のヘルシーな「若返り」アーユルヴェーダドリンク【ピッタラテ】

 甘いものが食べたいときに!砂糖不使用のヘルシーな「若返り」アーユルヴェーダドリンク【ピッタラテ】
若返りドリンク(ピッタラテ)

砂糖を控えているのに、甘いものが欲しくなる・・・!というときありますよね。そんなときはアーユルヴェーダの若返りの食べ物として代表的な「デーツ」を使ったドリンクはいかがでしょうか?デザートの代わりに、栄養補給に、「ちょっと一息したいとき」にオススメのドリンクについてお伝えします。ヴィーガンでも作れるドリンクです。

広告

アーユルヴェーダでは、食べ物は「薬」

アーユルヴェーダとは、インド・スリランカ発祥の伝統医学です。5000年以上の歴史を持ち、現代でも肉体・精神・魂のすべてを癒す「ホリスティック医学」として世界中で人気があります。

アーユルヴェーダでは食べ物は「薬」と考えます。ハーブ、スパイス、野菜、肉など普段、私たちが食べるものは、それぞれ体に与える影響が異なり、適切なものを食べることで心身を整えることができると考えます。さらに、アーユルヴェーダのもう1つ大きな特徴は、「人は、生まれつきの体質がそれぞれ異なる」と考えるので、その人の体質にあった食生活を送ることで、病気を予防し健康促進をすることです。例えば、私も、私の講座の受講生さんも、日々、「今の体調にはこれが合う」と考えて食べるものを決め、過ごしています。私はもう10年以上もアーユルヴェーダ理論にのっとった食生活をしていますが、おかげで体調を崩しにくく、精神的にも穏やかに過ごせていると感じます。

アーユルヴェーダ
GettyImages

アーユルヴェーダの若返りフルーツ「デーツ」

デーツは、アーユルヴェーダでは「若返り」の薬としてよく使われるフルーツです。アーユルヴェーダには、内科や外科といった8つの専門分野があるのですが、そのうちの1つが「若返り」という意味の「ラサーヤナ」という専門科です(現代的にいうとアンチエイジング科です)。ラサとは「栄養」という意味、アヤナは「行き渡る」という意味で、栄養が身体中に行き渡ることが、若返りである、と考えます。デーツは、ビタミン、食物繊維、鉄分、カルシウム、亜鉛、マグネシウム、銅、カリウムが豊富で、甘みが強くその糖分は瞬時にエネルギーとなります。その高い栄養価から、近年、妊娠中やダイエットに食べる食べ物として人気ですが、アーユルヴェーダでは、それ以外にも性欲を良くし、不妊やセックスレスの問題にも良いと考えます。

デーツは、甘みが強く少しでも満足感があるリッチな味なので砂糖を控えているときの甘味としては特におすすめです。今回はそのデーツを使った、甘みのある砂糖不使用のドリンクを紹介します。
スパイスは血液、循環器、女性器の疾患に良いとされるサフランと、体を温め消化を促進するシナモンを使っています。どちらもアーユルヴェーダの体質でいうと、ピッタという火のエネルギーが強い体質の鎮静に良いです。

若返りドリンク(ピッタラテ)(2杯分)

使うもの:

デーツ4〜5粒、アーモンドミルク2カップ、サフラン2つまみ、シナモン10つまみ、ミキサーかプロセッサー。

作り方:

①    デーツはミキサーにかけやすいよう、細かく刻む。

②    全ての材料をミキサーにかける。

完成!よく混ぜて飲んでください。

どちらかというと冷却効果のある飲み物なので(シナモンで中和していますが)飲む時間帯は日中がオススメです。少し甘いものが飲みたいかも、、という時にぜひお試しください。

 

広告

AUTHOR

アカリ・リッピ―

アカリ・リッピ―

アーユルヴェーダ著者・セラピスト。本場スリランカでアーユルヴェーダ医師のもと修行。帰国後、1万人の体質改善コンサルをしながら講座で実践的なアーユルヴェーダを指導。著書「アーユルヴェーダが教える、せかいいち心地よいこころとからだの磨き方」 (三笠書房)5刷。都内でサロン経営。大手企業の営業マンだった時の経験を活かし、「忙しい人でも無理なくできる」現代的なアーユルヴェーダを発信。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

アーユルヴェーダ
甘いものが食べたいときに!砂糖不使用のヘルシーな「若返り」アーユルヴェーダドリンク【ピッタラテ】