工藤里紗さん
なぜトイレットペーパーだったのか|性教育を広めるZ世代・鶴田七瀬さんが思う「日本の性教育の課題」
性の知識を楽しく伝える「性教育トイレットペーパー」など、性教育関連のプロダクトを展開している一般社団法人ソウレッジ。立ち上げたのは、20代の起業家・鶴田七瀬さんです。「性教育は自分の人生を納得して歩んでいくために必要な知識」と語る七瀬さん。性教育について関心を持ったきっかけから、Z世代が思う日本の性教育の問題点など、お話をお伺いしました。
「性をコソコソ学んできた」世代が、未来のために今できること|Z 世代の起業家・鶴田七瀬さんに聞く
20代の起業家・鶴田七瀬さんが、性教育の知識を広げる活動をするために設立した一般社団法人ソウレッジ。インタビューの後半では、性教育を取り巻く環境の変化をはじめ、性教育を「コソコソ学んできた」とも言える30代以上の大人たちにこそ伝えたいことなど、お話をお伺いしました。
生理の気持ち悪さや痛み、我慢しないで!生理の不快を解消する海外発のフェムテックアイテム5選
月に一度やってくる生理。たった数日のことだから…と我慢していませんか?欧米で数年前から伸びているマーケットが「フェムテック(FemTech)」。海外で市場が急拡大している「フェムテック(FemTech)」。女性(Female)と技術(Technology)を掛け合わせた造語で、「テクノロジーの力で女性のヘルスケアやライフスタイルをサポートしよう」という発想から誕生しました。今回は海外発のフェムテックアイテムをご紹介。「生理が辛い…」という女性は是非参考にしてみて!
【生理痛】「当たり前のこと」と諦めないで|生理痛を緩和するためにできること
「生理痛はあって当たり前」と諦める前に、できることがたくさんあります。わたしも強い鎮痛剤が手放せない重い生理痛に悩んでいたひとりですが、生活習慣を見直し、ヨガと月経血コントロールの実践の中で生理中の悩みから解消されました。今回は生理痛が強くなる原因と生活習慣や座り方、栄養などを日々の生活の中で気を付けていくことで生理痛を緩和していけるポイントをお伝えしていきます。生理痛に悩んでいる方はできることから少しずつ取り入れてみてくださいね。
「憂鬱でしかなかった生理が楽しみになった」寺尾彩加さんが日本初の国産吸水ショーツを作った理由
25歳で起業した寺尾彩加さんが手がけるのは、2019年にデビューし着実にファンを増やし続けている吸水ショーツブランド「Period.」。ブランドスタートのきっかけは「半信半疑で購入してみたアメリカの吸水ショーツに衝撃を受けて」とのことですが、そこからの起業までの行動力には驚かされます。そんな寺尾さんに「Period.」を始めた経緯や、女性の体とその向き合い方について、考えをお聞きしました。
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
痩せたい40代、50代におすすめ!痩せる「おにぎり」の食べ方とは?管理栄養士が解説
つらい腹筋運動100回より効く【横になって手足を動かすだけ】ぽっこりお腹解消エクササイズ
〈マヤ暦〉3月25日から4月6日までは「赤い龍の13日間」何を意識して過ごすべき?
「巻き肩が気になる人」丸まった肩と縮こまった胸をふわっと開いて肩こりも解消【肩甲骨エクササイズ】