大臀筋は、この筋肉/©123RF.COM
恥かしくて相談できない…自分では見えない場所「お尻」がかゆい…!原因は?どんな病気の可能性が?
“健やかで美しい体と心”を手に入れるための最新情報を女性医療ジャーナリストの増田美加がお届けします。 人の皮膚の感覚は、痛みをかゆみと、とらえることもあります。肛門周辺のかゆみや痛みには、さまざまな病気が考えられます。でも肛門周辺は、自分の目では確認しづらい場所。肛門周辺のかゆみ、痛み、あるいは出血を生じるような女性に多い病気を紹介します。人にも相談しにくい部位…。何科を受診したらいいか、迷うところです。人に言えない症状を解き明かします。
【1分×3セット】体のあちこちについた脂肪が気になったら…全身引き締める!3つのヨガトレーニング
夏が近づくにつれ、体のあちこちについた脂肪が気になり始めた人におすすめ!一気に全身引き締めるトレーニング効果の高いヨガポーズを紹介します。それぞれのポーズをキープして深めてもよし。2つのポーズを繋げて深めるのもよし!二の腕やお腹、背中、お尻、脚など、特に気になる部分があれば、そこに意識を向けてチャレンジしてみましょう。目標は1分×3セットです!
実は奥が深い!「椅子のポーズ」効果を得るためのチェックポイント
お尻や太ももの筋肉のストレッチや引き締め効果が期待できる椅子のポーズ。膝を深く曲げれば下半身に効きそう!と思われがちですが、それだけではない効果を得るための基本ポイントをおさらいしてみましょう。
【40代を救う神エクサ】10秒で骨盤まわりを一気に引き締め!ペタンコお腹と小尻を同時に叶えるには
「40代に入ったら、お腹もお尻もじわじわとたるんできた…」それもそのはず、女性の体は40歳を超えたあたりから大きな変化の時期を迎えるのです。40歳からの変化の理由、そして気になる骨盤まわりの引き締めに効果的な簡単エクササイズを見ていきましょう。
【40代からの"続けられる"尻トレ】確実に効く!垂れ尻を丸く蘇らせるトレーニング
40代になり、いつの間に丸みが失われ、気づいたら垂れて四角くなったお尻…。目立たない服を着て、気づかないふりをしていませんか?体の変化は誰にでも起きるものですが、決してあきらめてはいけません。変化のスピードは変えられますよ。今回は、寝たままできて楽!運動が苦手でも続けられる、2つのトレーニングを紹介します。きついレーニングで挫折した人も、もう一度チャレンジして、張りのある丸いお尻を取り戻しましょう!
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「よく分からずに飲んでたわ…」豆乳を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
座っている時間が長い人は【腸腰筋】が固くなっている!?ぽっこりお腹解消にもなる「腸腰筋ほぐし」