肌荒れやかゆみ、生理痛…、原因不明のトラブルは【経皮毒】が原因かも?【経皮吸収】について学ぼう
春はデトックスの時期、排出を促す作用で肌荒れやかゆみがひどくなったりはしていませんか?また、通年生理痛がひどくて食事やホルモンバランスに気を付けているのに治らないと悩んではいませんか?もしかしたらそれらはすべて「経皮吸収」「経皮毒」に関係しているのかもしれません。 今回は皮膚から吸収される「経皮吸収」「経皮毒」について、マクロビオティック歴15年で腸セラピストの素果子|sugashiの半田葉子さんが2回に分けて解説します。
【脂肪を蓄積させない】食べ過ぎた日にもおすすめ!脂肪を即効燃焼する魔法のエクサ
美味しいお食事やお酒が進み、いつも以上に口に運んでしまい、後から反省をする…という方は多いのではないでしょうか? そんなときはデトックスを促し、即効性のある引き締めエクササイズがおすすめです!
【プチ・デジタルデトックス】時間と心のゆとりを作ろう!スクリーンタイムを減らす「1分スマホ術」
スマホを使って仕事をする人も増え、SNS、動画配信など多様なコンテンツにも恵まれる現代。便利さや娯楽に困ることがない一方で、スクリーンタイムの増加は著しく、ベストセラー新書『スマホ脳』(アンダース・ハンセン/新潮社, 2020)によると1日平均4時間と言われています。「時間がない」と嘆いているひとの中でも、気づかないうちにスマホに時間を取られている人もいるかもしれません。
冬に溜め込んだ老廃物をデトックス!春野菜とおすすめヨガ
日差しもあたたかさを感じるようになり、春のお訪れを実感する季節となりました。スーパーでも菜の花や山菜などたくさん春野菜が並んできましたね。春は、老廃物をデトックスするのに最適な時期とされています。カラダも心もスッキリとしてくれる、自然のちからを取り入れたデトックス方法をご紹介します。
【デトックスの基本】排出力を高めるポイント&おすすめヨガポーズ
春は、冬の間にため込んだ物を排出して、体も心も身軽になる季節です。排出力を高め、しっかりデトックスすることで、この先の季節も快適に過ごせるようになります。3月を迎えた今、まさにデトックスシーズンの始まりです!今回はデトックス効果を高めるポイントやこの時期におすすめのヨガポーズを紹介します。ぜひ参考にして春を迎える準備を始めましょう!
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「よく分からずに飲んでたわ…」豆乳を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
座っている時間が長い人は【腸腰筋】が固くなっている!?ぽっこりお腹解消にもなる「腸腰筋ほぐし」