ૐさん(@aerialist.tay)がシェアした投稿 - 8月 30, 2017 at 9:32午後 PDT
今さら聞けない!プロップスの役割と使い方
ポーズをとる際、補助具としてヨギをサポートしてくれるプロップス。今さら聞けないけど、どう使うのが正しいの? ヨガティーチャーのドミニカ芹ケ野先生に教えてもらいました。
「ブロックって、どう使うのが正解?」ビギナーのためのプロップス使用講座
ヨガビギナーこそプロップスを活用すべし!とは思いつつも、いまいち正しい使い方がわからない…そんなビギナーのために、プロップスの基本的な使用例をご紹介。ぜひ取り入れてみて。
革新的なデザインがUSで話題! 人間工学に基づいて作られた木製プロップス「Bhoga」
ポーズのサポートに、リストラティブヨガのプロップスに、マルチに使えるブロックが話題を集めている。ブロックではあるが、いわゆる四角いブロックではなく、ハンドルのような、ちょっと変わった形状だ。さっそくチェックしてみよう。
脱力の仕方がわからない人へ|ヨガプロップスを使って無駄な力みを手放す方法
ヨガプロップスとは、ヨガのポーズをとるときに用いる補助用具のことで、クッションのようなボルスター、高さを変えて使用でき体を支えられるヨガブロック、ストレッチなどにも使えるベルト、体の保温に役立つブランケットなどがあります。今回は、ヨガティーチャーの平賀きょう子先生に、ヨガプロップスを使ってリラックスする方法を教わりました。
米国発の快眠ヨガ!不眠症のためのリストラティブヨガとは何か?
人気ヨガインストラクター夫妻、コリーン・セッドマン・イーとロドニー・イーのドリーム・チームが考え出した不眠症状を和らげるメソッド「リストラティブヨガ」。ボルスターやベルト、ブランケットなどのプロップス(道具)を使い、その上に横たわることで体に負荷をかけず、リラクゼーションへと誘うリストラティブヨガを中心に、瞑想、エッセンシャルオイル、レイキ(エネルギーバランスを整える手法)のコンビネーションが、不安と不眠の症状を和らげ、あなたに最高の眠りをもたらしてくれるはずだ。
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
知っているようで意外と知らない「膠原病」どんな病気?前兆は?医師が解説