Photo by Surface on Unsplash
実は太りやすい?「鍋太り」の原因と上手な食べ方のコツ5つ
野菜やキノコをたっぷり食べられて、低カロリー。ヘルシーなはずの鍋。でも意外と多いのが「鍋は太る!」というお悩み。温かい鍋料理はこの季節欠かせない栄養バランスの取れたメニュー。脂肪が少なく胃腸にも優しいのでヨガレッスン後にも上手に取り入れたいメニューです。 そこで、人気の「お家鍋」で、太りしないコツをご紹介します。
コンビニの簡単便利おうちバルメニュー「牡蠣缶」が乾燥シーズンの肌荒れにおすすめの理由
乾燥の季節は、肌の代謝が衰え、肌のトラブルが増えますよね。肌のかさつき、大人ニキビ、くすみ、などは「亜鉛不足」のサイン。今年はマスクによる乾燥も加わり肌ストレスが増えやすくなっていますから、亜鉛はしっかりチャージしたいもの。亜鉛と言えば「牡蠣」。でも、自宅で食べるにはちょっとハードルが高い食材では?実はプチ贅沢な家飲みのおつまみとして人気の「牡蠣缶」が救世主になってくれます。
ミツロウラップを自宅で手作りする簡単な方法
ミツロウラップを目にしたことがありますか?自然素材を使っていて環境にも優しい、くり返し使えるラップです。エコへの意識が高まるにつれて、ハワイのスーパーなどでも目にするようになりましたが、実はおうちでかんたんに作ることができます!
モアイだけではない、楽園の島イースター島|6年間世界を旅した夫婦の記録⑥
「死ぬまでに世界を見ておきたい」夫の熱い思いから始まった、世界を旅する夫婦の暮らし。ふたりが旅先で出会ったものとは。そして旅を続ける理由とは。ヨガインストラクターで旅した先でヨガする妻と、映像と写真で旅を記録する夫によるユニット「旅する鈴木」6年間の旅の記録を、不定期連載でお届けします。今回訪れたは、周囲2000km何もない孤島イースター島。モアイなど独自の文化を発展させ、突然文明が滅んだ謎多き島に旅する鈴木が、モアイ以外のイースター島の魅力に迫ります。
謎多き孤島「イースター島」での36時間|6年間世界を旅した夫婦の記録⑤
「死ぬまでに世界を見ておきたい」夫の熱い思いから始まった、世界を旅する夫婦の暮らし。ふたりが旅先で出会ったものとは。そして旅を続ける理由とは。ヨガインストラクターで旅した先でヨガする妻と、映像と写真で旅を記録する夫によるユニット「旅する鈴木」6年間の旅の記録を、不定期連載でお届けします。今回訪れたは、周囲2000km何もない孤島イースター島。モアイなど独自の文化を発展させ、突然文明が滅んだ謎多き島に旅する鈴木が36時間の野宿撮影に挑みます。
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
痩せたい40代、50代におすすめ!痩せる「おにぎり」の食べ方とは?管理栄養士が解説
つらい腹筋運動100回より効く【横になって手足を動かすだけ】ぽっこりお腹解消エクササイズ
〈マヤ暦〉3月25日から4月6日までは「赤い龍の13日間」何を意識して過ごすべき?
「巻き肩が気になる人」丸まった肩と縮こまった胸をふわっと開いて肩こりも解消【肩甲骨エクササイズ】