実は太りやすい?「鍋太り」の原因と上手な食べ方のコツ5つ

 実は太りやすい?「鍋太り」の原因と上手な食べ方のコツ5つ
AC クランキー
松田 真紀
松田 真紀
2019-12-13

野菜やキノコをたっぷり食べられて、低カロリー。ヘルシーなはずの鍋。でも意外と多いのが「鍋は太る!」というお悩み。温かい鍋料理はこの季節欠かせない栄養バランスの取れたメニュー。脂肪が少なく胃腸にも優しいのでヨガレッスン後にも上手に取り入れたいメニューです。 そこで、人気の「お家鍋」で、太りしないコツをご紹介します。

広告

実は太りやすい?冬に食べたい「鍋」の3つの落とし穴

1.ごくごくスープを飲み干してしまう

鍋パーティーの翌日、顔がむくんでる…なんてことありませんか?原因は、スープ含まれる「塩分」の取りすぎ。”むくみ”は一時的なものにあらず!体の代謝が落ちている証拠なので、太りやすくなったり、老化を促進してしまうことも。

2.ダラダラ食べ続けて食べ過ぎてしまう

野菜やキノコたっぷりのヘルシー鍋のはずが、なぜか体重増加…。原因は、ヘルシーに走りすぎて満足感が得られず、ダラダラと食べて続けたため。いくら食べても満足しないから、スープを飲みすぎて塩分オーバーという悪循環に…。

3.お約束の「シメ」で糖質過多に…

お出汁たっぷりのスープで煮込んだご飯や麺が美味しくて、たっぷり食べてしまう…なんてこと、ありますよね。しかし、炭水化物の量を気にせずに食べていると、肥満の原因に繋がります。

予防には「塩分控えめ」&「満足感&代謝アップ」の食材を!

鍋太り予防のポイントは「塩分を控えること」「満足感アップさせること」、加えて、寒い季節は「代謝を高めること」。もともと、筋肉量の少ない女性は、体に水分を溜め込み、むくみやすいもの。また、加齢とともにどうしても筋肉量は減っていくので、”薄味”を心がけることは美容と健康にとても重要なんです。

また、塩分を摂取すると交感神経が優位にして気持ちが高揚しやすいので、おやすみ前に向けて副交感神経を優位にしていくためにも、塩分は控え目がベター。

具体的には、どのような点に気を付けたらいいのでしょうか?実践方法をご紹介します。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告



RELATED関連記事