知るひとぞ知る、エネルギーを秘めたシンガポールの結界ライン
メディテーションの必需品?クリスタルに魅了されているセレブたち
ミランダ・カーがメディテーションのときに近くに置いているパワーストーン。実は他にも、パワーストーンの癒しパワーに魅了されているセレブが多数いることが明らかに。
謎多き孤島「イースター島」での36時間|6年間世界を旅した夫婦の記録⑤
「死ぬまでに世界を見ておきたい」夫の熱い思いから始まった、世界を旅する夫婦の暮らし。ふたりが旅先で出会ったものとは。そして旅を続ける理由とは。ヨガインストラクターで旅した先でヨガする妻と、映像と写真で旅を記録する夫によるユニット「旅する鈴木」6年間の旅の記録を、不定期連載でお届けします。今回訪れたは、周囲2000km何もない孤島イースター島。モアイなど独自の文化を発展させ、突然文明が滅んだ謎多き島に旅する鈴木が36時間の野宿撮影に挑みます。
シンガポールからレポート:国民から信頼を集めるシンガポール政府のコロナウイルス対策
現在、世界中の人々が新型コロナウィルスと闘っている中、比較的政府の対応が迅速だと報道されているシンガポール。早期の段階より徹底的な検査と感染経路の把握、及び隔離政策を実施しています。実際に住民はどのような生活を送っているのでしょうか? 在星歴3年目の筆者がお届けします。
生理中の女性が参加!「womb yoga」がシンガポールで人気の理由
女性の身体には、周期によって様々な変化が訪れます。特に「生理期」は下腹部痛や腰痛、冷えなど様々な不調に悩む方も少なくはないかもしれません。女性が人生の半分近くの間、毎月数日間付き合うともいえる「生理」。「たった数日間の辛抱だから...」と痛みや不調を堪えているというのであれば、ぜひおすすめしたいのが「womb yoga」です。
インド人ヨガ講師に習った鼻うがいが想像以上に爽快だった話|シンガポール在住ライターの浄化法体験記
ヨギーにとって、日常的に行うと良いとされているのが、クレンジング・テクニック(浄化法)です。一口に浄化法と言っても、その方法は様々。インド人の生徒が集まる学校ではどのようなテクニックを教えているのでしょうか?シンガポール在住で現地のスタジオに通う筆者が、ベテランヨガ講師から習った方法をお伝えします。
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
「くびれ筋」を作ろう!きつい腹筋運動より効く!【座って膝をパタパタするだけ】浮き輪肉解消エクサ
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
研究結果が示唆|糖尿病に新たな希望!『魚油』がインスリン抵抗性を改善する可能性