お好きなシリコン型で可愛い石けんに!
花の力で元気を取り戻す。イギリス生まれの自然療法「フラワーレメディ」とは
寒い冬が終わり、景色も色づき始め、春の花々たちに心をパッと明るくさせられる...そんな経験は誰にもあるのではないでしょうか。イギリスでは、その花の力を借りて心身を癒す「フラワーレメディ」がどの家庭にも常備品として置いてあります。あのダイアナ妃やキャサリン妃も結婚式の際に用いたそうです。そんな「フラワーレメディ」についてご紹介します。
ムズムズ、ツラ〜い花粉症に負けない! 花粉症の緩和をサポートする2つの「ハーブ」
冬の寒さが落ち着き、春を感じる日も増えてきますね。春の訪れと共に、ツラい花粉症に悩む季節。今年は、自然療法の「ハーブ」の力を活用した早めの対策で、心身共にリフレッシュしながら、花粉症緩和の対策を取り入れていきましょう!
自然療法で若さを取り戻す|NY郊外にオープンした宿泊型のウェルネスセンターとは
ニューヨークのマンハッタンから車で約1時間半。壮大な自然が溢れるキャッツキル山地は、ヒーラーやセラピストが多く住み、都会人が「休日や週末の隠れ家」として訪れる郊外の街として知られています。このキャッツキルの緑溢れる湖畔に今年6月に登場したのがラグジュアリーなウェルネスセンター「Yo1」です。サンスクリット語で「若さ」という意味のYovanが同センターの名前の由来。様々な自然療法で若さを取り戻そうというコンセプトが根底にあるようです。
リモート時代のおうちごはん「スマート自炊」野菜は「冷凍野菜ミックス」でいいのだ!
在宅時間が増えたら、お惣菜やケータリング、冷凍食品、レトルト食品、インスタント食品、お菓子...なんとなく「食べちゃいけない」なんて思っていませんか? 「ちゃんと手作りすべき!」「新鮮な野菜を買うべき!」「3食きちんと食べるべき!」もうそんなことに囚われる時代ではありません。時短、簡単、ズボラ、大いに結構!手作りなんて気負わない、自分のための”ごはんの準備” じぶんのために、必要なことを必要なことだけ。名付けて「スマート自炊」始めましょう!管理栄養士が教えます。
化学薬品不使用!炭からできた生地の「手作りマスクキット」が発売に
菌・ウイルス対策や花粉症で悩む「今、マスクを必要とする人」に使って欲しい、繰り返し洗って使えるマスクキットが発売になりました。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?