(Photo by gettyimages)
恋愛に悩むあなたへ「承認欲求」を知り、幸せな恋愛をしよう!
恋愛をする度に、「今のパートナーといるのがつらい」「いつも恋愛でいい思い出がない」そう感じているあなた。楽しいはずの恋愛がなぜ苦しいの?それは恋愛相手の承認欲求の強さや、あるいはあなた自身の承認欲求の強さから来ているのかもしれません。臨床心理士でヨガインストラクターとしても活動する筆者が、幸せな恋愛をするための「承認欲求との付き合い方」をお伝えします。
食欲が止められない人に読んでほしいヨガジャーナルオンライン人気記事5選
2018年のお正月、みなさんどんなふうに過ごしていますか? お正月はたいてい、おいしいものを食べてテレビを見てゴロゴロ…なんて毎日を過ごすうちに、いつも着ていた服がきつくなるなんてことも少なくないはず。食べたい気持ちは自然のもの。だけど、今年は少しだけコントロールする術を身に着けて、お正月太りを回避してみませんか。ぜひ読んでほしい記事をまとめましたので、どれかひとつでも取り入れてみて。
物欲にまみれた暮らしは、ヨガ的ではない?モノと人との関係性
「あれも欲しい」「これも必要…」とモノを買うことがやめられないという人は多いはず。「必要最低限で暮らす」のがヨガ的な暮らしだとしたら、物欲まみれの暮らしは悪いことなの? ヨガ的な暮らしとは何か、ニューヨーク在住のヨガ講師・yasushiさんに聞いてみました。
7人のヨガ賢者が語る「今、伝えたいヨガの精神」ケン・ハラクマ先生編
長くヨガに親しみ、指導者としても活躍し続けるティーチャーたちにとって、ヨガとはどのような存在なのでしょうか? 伝えていきたいヨガの精神、そして人生にヨガがどのように影響しているのかをじっくり語っていただきました。7人のヨガ賢者のラストを飾るのは、ケン・ハラクマ先生です。
「今朝も飲んでたわ…」自律神経を乱してしまうNG飲み物とは<管理栄養士が解説>
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
酢納豆、知っている?納豆にちょい足しするだけでダイエット効果が期待できる食べ方|管理栄養士が解説
【疑問】「小児科は何歳まででしょうか?」意外と知らない「小児科の対象患者」とは|医師が解説
毎日でも飲みたい!「幸せホルモン」がどんどん増える飲み物は?管理栄養士が解説