photo by yoga Journal日本版
深層筋まで効かせてボディメイク♡ゆるんだ骨盤底筋を鍛えるメソッド
ムキムキではない、しなやかな筋肉の持ち主の「美筋の秘訣」をご紹介する企画。モデル・ヨガインストラクターで1児の母の里見茜さんは、驚くべき早さで産前のスタイルを再現。その秘訣は、骨盤底筋などのインナー筋トレにあるそう。深層筋まで効かせつつ、しっかりボディメイクする方法を教えてもらいました。
ながら筋トレは効果なし?お腹を正しく鍛えられているかチェックしよう
ヨガのポーズは柔軟性に注目しがちですが、お腹の筋トレも重要。自宅で行うMYトレーニング法が実は間違っていた…なんてことにならないように、具体的にどこに効くのか、本当に効いているのか確認していきましょう。よくある7つのトレーニングをチェック!
重力を解放して筋トレ効果アップ「骨盤底筋」を簡単に鍛える方法
女性ホルモンが著しく減少し、筋肉量も急激に衰える更年期以降。例えば、骨盤の底で内臓を支えている「骨盤底筋」が衰えると、尿漏れや頻尿、骨盤臓器脱などを引き起こすことも…。20年後を見据えた「予測医療」を提唱する高尾美穂医師によると「早いうちからトレーニングを始めて、将来的な不調予防すること」が大切なのだそう。「骨盤底筋」を効果的に鍛えるメソッドを教えていただきました。今回のテーマは「内閉鎖筋」を鍛えるメソッド。
腹直筋を鍛える筋トレ系ヨガポーズ2つ|寝たままOK!強い体幹を作ろう
「腹筋女子」という言葉が流行っている昨今。いわゆる“腹筋”を構成するのは大きく分けると腹直筋、腹横筋、腹斜筋の3つの筋肉。でも仰向けになって上体を起こす一般的な腹筋運動で鍛えられるのは一部だけ。そのほかの腹筋を鍛えたいなら、いつものヨガポーズにアレンジを加えてみましょう。ポイントは「呼吸法」。効かせたい腹筋に合わせたポーズに呼吸法を組み合わせることで、効率的にトレーニングすることができるそう。教えてくれたのは、ヨガインストラクターの鈴木伸枝先生!
汗は極上の美容液ってホント?3つのメリットを知って良い汗をかこう
まだまだ暑い日が続きますね。特別な運動をしなくてもただ外にいるだけで汗が…。特に女性にとって悩みの元になりがちな夏の汗。メイクやヘアスタイルの崩れ、肌のべたつき、洋服の汗シミ、匂いなどいろいろなことが気になりますよね。ドラッグストアには多くの制汗商品、デオドラント関連グッズが並んでいるように、口には出さなくてもみんな気にしてる汗問題。でも、ちょっと待って!汗は決して悪者じゃありません。汗にも種類があり、良い汗をかくことにはたくさんのメリットがあるのです。「汗をかきたくない!」と思う人にこそ知ってほしい!良い汗のメリットとはどんなことでしょうか?
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「よく分からずに飲んでたわ…」豆乳を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
座っている時間が長い人は【腸腰筋】が固くなっている!?ぽっこりお腹解消にもなる「腸腰筋ほぐし」