内に引き寄せる/photo by Kenji Yamada
覚えておきたいヨガの代表ポーズ「木のポーズ」をマスターしよう
「ヨガスタジオでのレッスンがちょっと不安」というときは、まず、これらの基本ポーズを押さえておくと安心です。どれもクラスでよく登場するおなじみのアーサナで、ヨガで学ぶべき要素がぎっしりと詰まっています。モデルでヨガティーチャーの野沢和香さんに教わります。
足の置き方が重要!木のポーズでグラつかないためのアドバイス
片足立ちになると、重心が前後左右にブレて安定しないことはありませんか?土台となる足の置き方で、ポーズの安定感が増しますよ。
柔軟性以外に必要なこと|脱力し過ぎな「木のポーズ」の改善点とは?
柔らかすぎる人代表の宮沢セイラさん、左足をしっかりと右太ももに置き、一見正しく「木のポーズ」ができているように見えますが、よく見ると骨盤の位置が...? 人気ヨガ講師の佐藤ゴウ先生とHANAE先生に解説してもらいました!
動画|股ずれ防止や姿勢改善に!内ももを引き締める3つのポーズ
脚の太い・細いに関わらず、太ももの内側のお肉がキュッと引き締まっていれば、きれいな脚に見せることができます。おうちで気軽にできる、内ももを引き締めるポーズをご紹介。
セルライト&むくみを解消して美脚に!モデル野沢和香さんが実践する陰ヨガストレッチ
脚を膨張させるむくみは、リンパが滞り水分が代謝されないことで起こるもの。モデルの野沢和香さんが日々実践している陰ヨガメソッドで、むくみ改善&美脚を叶えましょう!
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「お金がない」「孤独」の二重の不安から、50代で見つけた自分らしい生き方の選択肢
【男性と同じ筋トレではダメ】女性には女性のお腹痩せ|「骨盤底筋」の意外な可能性と実践エクサ