Photo by Christopher Dougherty
世界的ヨガ指導者に聞くヨガレッスンのつくり方|シンディー・リー氏の場合
OMヨガセンターの創設者であり、アーサナとチベット仏教を融合させたシンディー・リーが、ゆったりしたフローヴィンヤサと瞑想を組み合わせたレッスンをどのようにつくっているか語ってくれた。
無限の自己表現を行おう|バプティストヨガの創始者による8つのヨガポーズ
世界的に有名なヨガティーチャーのインタビューとヨガレッスンを、ヨガジャーナルアメリカ版からお届け。今回紹介するバロン・バプティスト氏は、パワーヴィンヤサフローの第一人者であり、バプティストヨガの創始者。彼の半生と、パワーを得られる8つのヨガポーズを紹介する。
背骨のストレスを取り除こう|パーナヨガ創始者による7つのヨガポーズ
「人生とはヨガである」。アーディル・パルキヴァラは、インドの霊的指導者、シュリ・オーロビンドの言葉を引いてこう言う。自分が生まれたのはヨガのおかげだと断言する人物にふさわしいセリフだ。半生をヨガの研究に捧げてきたパルキヴァラは、妻サヴィトリと一緒に、パーナヨガTMと呼ばれる全体観的治療法を確立。パーナとはサンスクリット語で、「欠けたところがない十全な状態」を意味する。今回パルキヴァラは、自らの驚くべき体験について語り、さらにヨガジャーナルのためにシークエンスを考案・指導してくれた。
若返り効果も?免疫力を活性化させる3つのアプローチとは
初心者からシニアまで無理なく効果を実感できる指導に定評のある大友麻子先生が伝授してくれたのは血流、腸の活性化、ストレスを解消できるメソッド。アンチエイジングしながら免疫を活性化します!
自律神経を整えて血流も促進!免疫力を落とさない「背骨ゆらしメソッド」
免疫を下げる要因は、骨盤まわりや背骨のこわばり。血流が滞り、自律神経の乱れにつながります。大切なのは、骨盤まわりや背骨のこわばりをほぐすこと。またインナーマッスルを使った腹式呼吸も効果的!呼吸が深まり血流UPや自律神経が整うのはもちろん、呼吸で内臓もマッサージされるので腸も活性化。今回は、自律神経が整う「ゆらしメソッド」をご紹介します。自然と免疫を下げずに不調も減っていきますよ!
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?