photo by Shoko Matsuhashi
上を向くポーズで呼吸が苦しい人が気を付けたい2つのポイント
戦士のポーズ1番や椅子のポーズなど、目線を上に向けるポーズでは、呼吸が苦しくなることがしばしばあります。そんな時に気を付けたいポイントが2つあります。簡単にできるので今すぐチェックしてみて。
【40秒動画】姿勢やレッグラインが整う「戦士のポーズⅠ」
ヨガインストラクター仁平美香先生による「女性のためのヨガ(月経血コントロールヨガ)」を動画で学ぶ連載コーナー。足先や頭部などの末端からゆるめて【力みのない姿勢】を作り、体のゆるめる・しまるのバランスを整えるヨガです。このヨガを続けると呼吸が深まり、骨盤底筋群などのインナーマッスルが働きやすくなるだけじゃなく、内臓も正しい位置に収まり、下腹部にある子宮など女性に大切な臓器を圧迫しない体に!
ヨガ中の「息を止めるのが苦しい!」を回避する呼吸法テクニック
ヨガレッスンの中で呼吸法の練習をすることが多くありますが、先生のカウントについていけず、苦しさをこらえながら練習してはいませんか? 特に息を止める動作でつらさを感じているあなたに、苦しさを回避する呼吸法のテクニックを伝授いたします!
頑張りたいのに続かない、集中できない…「おうちヨガ」のお悩み解決方法
毎日行う事で心や体が整うといわれるヨガ。自宅でのセルフケアとして習慣にしたいところだけれど、なかなか続かないものですよね。そこで、指導経験豊富なヨガインストラクター達に、継続の秘訣や実践していることを聞いてみました。おうちヨガの参考にしてみてくださいね!
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「お金がない」「孤独」の二重の不安から、50代で見つけた自分らしい生き方の選択肢