photo by Megumi Yamashita
妊活にも♡密着度を高めつつ子宮の巡りをアップ!四十八手に学ぶ「女性性開花メソッド」
著書『48手ヨガ 江戸遊女に学ぶ女性ホルモンと体力活性法』がベストセラーを記録している鈴木まり先生に、江戸時代の春画にインスピレーションを受けた「四十八手」をもとにしたワークやアーユルヴェーダのマルマ(ツボの集合体)を刺激するワークなど、ホルモンバランスを整え、女性性を目覚めさせるメソッドを教えていただきます。パートナーと一緒にトライするのもおすすめ♡
寝る前5分!下半身に溜まった老廃物をすっきり流す簡単ポーズ
下半身に老廃物や血液が溜まると安眠の妨げに。寝る前5分でできる簡単ポーズで、疲れのもとを一気に手放しましょう! ヨガティーチャーの中村優希先生に教えてもらいました。
脚を太くしたくない!下半身を使うポーズで気をつけるポイントは?
ダイエット目的でヨガを始めたのに、筋肉痛になるほどキツイポーズばかりで、筋肉がついてしまうのではないか?脚がもっと太くなってしまうのではないか?と心配になることはありませんか?そんな時は、3つのポイントに気をつけて練習してみて。
意外!?秋は代謝UPの季節!ダイエット効果大のお腹に効くメソッド4選
実は夏よりも代謝の高まる秋と冬。屋外の気温が低いことで、人の体は、自分の体を冷やさないように体温を一定に保とうと熱を生み出し、結果、基礎代謝が上がるというわけです。そんな季節の特性を利用して効率よくシェイプアップしたいところですが、秋冬はイベントも食も楽しみがいっぱいの季節。気が付いたらお腹周りが気になる…と言う時や、イベントが多いからこそ引き締めたい!と言う方のために。編集部厳選のお腹引き締め&腹筋強化ワーク4選をご紹介します!
妊娠力を高める会陰マッサージ|子宮の緊張を和らげよう!
子宮が緊張すると、筋肉が凝り固まってしまいます。ヨガティーチャーの仁平美香先生に、子宮の緊張をほぐす会陰マッサージを教えてもらいました。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「お金がない」「孤独」の二重の不安から、50代で見つけた自分らしい生き方の選択肢
【男性と同じ筋トレではダメ】女性には女性のお腹痩せ|「骨盤底筋」の意外な可能性と実践エクサ