骨盤は真っすぐ/photo by Sayaka Ono
前屈できない人必見!前屈で体が柔らかくなる骨盤の使い方&ストレッチ
前屈で手が床につかない...!硬い体でお悩みな人は、骨盤の使い方を知らないだけかも...。そこでおすすめなのが、骨盤の使い方をつかむ3STEPで完了するプラクティス。「レッスンを受けると体が変わる」と評判の、柳本和也先生がレクチャー!
モデル・Kellyとチェック|お腹ヤセ成功のカギは骨盤にあり!歪みを整えるヨガメソッド
姿勢や歩き方のクセなどで自然と歪んでしまいがちな骨盤は、腹部の肉づきに大きく左右します。まずは、骨盤の歪みをチェック。さらに「前後」と「左右」の2つのシークエンスで整えましょう。
美姿勢の要「骨盤」を正しい位置に戻す!コア筋を意識的に使う骨盤スイングエクササイズ
骨盤は日常的に意識して動かすことも少なく、動かし方が分からない人も多いはず。しっかりと感覚をつかむことで、自分の中心がわかるようになり、ヨガが上達しますよ。普段骨盤が後ろに傾いている人は、前に傾ける意識を持つことで姿勢も整います。パーソナルトレーナー池澤智先生のメソッドを試してみて!
脚の左右差からわかる!骨盤の歪み具合と歪みを整える簡単ストレッチ
マッサージサロンや整体に行ったとき、「左右の脚の長さが違う」と言われたことありませんか? または、歩いていてどちらかの脚だけやけに疲れたり、靴底が減っていたり…。実は脚の左右差はそれほど珍しいことではありません。ケガなど原因は多々ありますが、一番多いといわれているのが、骨盤のゆがみや筋肉の問題。痛みと身体に寄り添ったヨガクラスを行うヨガインストラクター浅野佑介先生によるワークで整えていきましょう。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「お金がない」「孤独」の二重の不安から、50代で見つけた自分らしい生き方の選択肢
【男性と同じ筋トレではダメ】女性には女性のお腹痩せ|「骨盤底筋」の意外な可能性と実践エクサ