photo by Sayaka Ono
ダウンドッグで三角形を描けるようになる!背面の筋肉を柔軟にする2つの方法
硬い体で無理やりポーズをとろうとするのは、体を力ませるだけで逆効果。現状の硬さを受け入れて、柔軟にすべきポイントを定め、一歩ずつ完成に近づく練習法をケン・ハラクマ先生に教えてもらいました!今回は、苦手意識をもたれることの多い「ダウンドッグ」が上達するためのメソッドをご紹介。
体をねじるのが辛い人に|お腹まわりの柔軟性を高める2つの方法
体をねじるポーズで十分にねじりを感じられない、あるいはねじると辛い人はお腹が硬い可能性が。ケン・ハラクマ先生に教わる、体の硬い部分を段階的に柔らかくするワークを教えてもらいました。
前屈が浅い&背中が丸まる原因「お腹とお尻」を柔らかくする2つの方法
開脚した状態で前屈してみてください。上体はきちんと倒れますか?背中が丸まっていませんか? 前屈が浅い&背中が丸まってしまうのは、お腹とお尻が硬いから。とはいえ一気に柔らかくしようと無理してストレッチをしても体をいためるだけ。現状の硬さを受け入れて、柔軟にすべきポイントを定め、一歩ずつ完成に近づく練習法をケン・ハラクマ先生に教えてもらいました!
体が硬い人必見!中臀筋を意識するストレッチ|上級ポーズが上達
練習しているのに、体が硬くてポーズがとれない……。そんなあなたは、筋肉を正しく意識できていない可能性が大。「意外な筋肉」が、柔軟性のカギになっているのです!今回は、上級ポーズが上達するためのターゲット筋とその使い方をご紹介。教えてくれるのは、HANAE先生。
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
「くびれ筋」を作ろう!きつい腹筋運動より効く!【座って膝をパタパタするだけ】浮き輪肉解消エクサ
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
研究結果が示唆|糖尿病に新たな希望!『魚油』がインスリン抵抗性を改善する可能性