大友麻子さん提供
産後の骨盤ケアにおすすめのポーズって?
日本を代表するヨガ指導者、綿本彰さんが、ヨガにまつわる悩みに対してアドバイス。今回は、「出産で骨盤が開いてしまった」というビギナーのお悩みにお答えします。
産後の尿漏れ対策に!ゆるんだ骨盤底筋を引き締めるペルヴィックワーク
産後、トイレが近くなった…という人、必見。無理ない動きで、骨盤底筋を引き締める方法をご紹介。産後4日目ぐらいから行えるので、無理のない範囲でぜひトライしてみて!
臀筋を鍛えて垂れたお尻を上向きに!産後ママにもおすすめのヒップアップポーズ
たるんだお尻を引き上げたいなら、ぜひこのポーズにトライ。お尻の筋肉=臀筋や、骨盤底筋に効かせて、お尻まわりの筋肉を鍛えます。ヨガティーチャーの吉川めい先生に教わりました。
#産後ヨガ。ぽっこりお腹を改善!仙骨まわりをほぐす簡単ポーズ
「産後、体型が変わってしまった…」と落ち込むママにおすすめ。心地よく&ムリなく腹筋にアプローチできるポーズをご紹介。ヨガティーチャーの吉川めい先生に教えてもらいました。
産後すぐに腹筋トレーニングをしてはいけない理由と産後にヨガがおすすめの理由
「産後ゆるゆるになったお腹を引き締めたい!」そんな思いから、産後するに腹筋トレーニングに励むお母さんがいるようです。間違ったトレーニングを続けると、逆効果になってしまうことも…正しく腹筋強化するためにはヨガが最適です!その理由とは?マタニティヨガを指導する筆者がご説明します。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「お金がない」「孤独」の二重の不安から、50代で見つけた自分らしい生き方の選択肢
「繊維にそって切っていたわ…」玉ねぎの栄養価を損なうNGな切り方とは?管理栄養士が解説