ヨガジャーナルオンライン
人気のキーワード
  • インタビュー
  • アーユルヴェーダ
  • 呼吸
  • ストレス
  • デトックス
  • 体幹
  • 腹筋
  • おうちヨガ
  • ストレッチ
  • 恋愛
  • アンガーマネジメント
  • アレルギー
  • 開脚
  • むくみ
  • お尻
  • 更年期
  • マヤ暦
  • 初心者
最新号 Vol.97 2025年06月20日(金)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号

KNOWLEDGE

  • ヨガポーズ集(おうちヨガ)
  • ヨガの種類
  • ヨガ語辞典

YOGA STUDIO

  • スタジオ検索
  • スタジオ管理

SPECIAL

  • EXECUTIVE WRITERS
  • HOT TOPICS
  • SERIES
  • RANKING

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • RSS
【忙しい朝に】ちょい足するだけ!管理栄養士が教える、栄養価がグッとアップする食材とは?
2/4 梅納豆

写真AC

この画像の記事を読む

RELATED関連記事

  • 「え!毎朝食べてたわ…」意外と知らないどんどん太ってしまう高カロリーのNG食品とは?

    「え!毎朝食べてたわ…」意外と知らないどんどん太ってしまう高カロリーのNG食品とは?

    循環器疾患や糖尿病など様々な疾患のリスク因子となる肥満。肥満になる原因の一つである、摂取エネルギー量の過多を避けるためには、食事の摂取量や、高カロリーの食品に注意することが必要です。しかし、食品に含まれるカロリーは目に見えないため、知らないうちに過剰摂取してしまうこともあります。 この記事では、意外と知られていないカロリーの高い食品や、肥満を避けるための食生活のポイントなどについて紹介していきます。

  • 【痩せる朝ごはん】「納豆」にたった2つ足すだけ!代謝がアップするちょい足し食材|管理栄養士が解説

    【痩せる朝ごはん】「納豆」にたった2つ足すだけ!代謝がアップするちょい足し食材|管理栄養士が解説

    朝食に納豆を食べる習慣は、健康的な一日のスタートとして人気があります。しかし、納豆にちょっとした食材を加えることで、さらに代謝アップ効果を期待できるのをご存知でしょうか?今回は、納豆に昆布とアボカドを組み合わせた、簡単で栄養満点の朝食一品レシピをご紹介します。

  • 「朝食抜き」は脳に危険!認知機能が低下し、認知症リスクが上昇【研究結果が示唆】

    「朝食抜き」は脳に危険!認知機能が低下し、認知症リスクが上昇【研究結果が示唆】

    忙しい朝に時間がなくて朝食を抜く人やダイエットのために朝食を抜くという人は少なくないのでは?実際、アメリカ政府のデータによると、アメリカの成人の約15%が日常的に朝食を抜いているという。しかし、最新の研究によると、この習慣が認知症リスクを高めることが示された。

  • 〈朝ごはん〉食べないと損?管理栄養士が教える、朝食抜きのデメリットと「痩せる」朝ごはんの食べ方

    〈朝ごはん〉食べないと損?管理栄養士が教える、朝食抜きのデメリットと「痩せる」朝ごはんの食べ方

    朝ごはんを食べると体重が増えてしまうかもしれないという気持ちから、朝食を食べない方もいるのではないでしょうか。朝ごはんを食べない理由は、時間がない・面倒くさい・食欲がない・金銭面など、さまざまな理由があります。ですが、朝ごはんを食べないと健康面では非常にもったいないことをしているかもしれません。 朝ごはんを明日から食べたくなる、痩せるごはんの食べ方を管理栄養士が詳しくお伝えします。

  • 「朝ごはんは学力アップによい」は本当?管理栄養士が教える、子どもの学力を伸ばす食事

    「朝ごはんは学力アップによい」は本当?管理栄養士が教える、子どもの学力を伸ばす食事

    「朝ごはんが大事」とは一般的によく言われているものの、その具体的な理由をご存知ですか?朝食はお子さんが元気に一日過ごすためのエネルギーチャージの機会であるだけでなく、学力アップにもつなげてくれる重要な食事です。一方で、10代後半から20代にかけて朝食の欠食率が上がっていくことが問題視されています。本記事では朝食の大切さについて解説するため、お子さんに限らず大人の皆さまもぜひ参考にしてみてください。

広告

Galleryこの記事の画像/動画一覧

梅干し
梅納豆
ほうれん草しらす
朝食
前の画像 記事に戻る 次の画像

RANKING

  • 【ガスコンロによる子どものがんのリスクは成人のほぼ2倍!?】研究結果が示唆 1

    【ガスコンロによる子どものがんのリスクは成人のほぼ2倍!?】研究結果が示唆

  • 急な吐き気...もしかして急性緑内障発作?医師が教える、急性緑内障の意外なサイン 2

    急な吐き気...もしかして急性緑内障発作?医師が教える、急性緑内障の意外なサイン

  • 硬い股関節がぐにゃっと柔らかくなり「動ける体」に変わる魔法の「股関節ストレッチ」 3

    硬い股関節がぐにゃっと柔らかくなり「動ける体」に変わる魔法の「股関節ストレッチ」

  • 「更年期症状だと思っていたら…」意外と見逃されやすい自己免疫疾患のサインとは?医師が解説 4

    「更年期症状だと思っていたら…」意外と見逃されやすい自己免疫疾患のサインとは?医師が解説

  • 力を抜いて“回す”だけ!ガチガチ股関節が柔らかくなる「簡単仰向けくるくるストレッチ」 5

    力を抜いて“回す”だけ!ガチガチ股関節が柔らかくなる「簡単仰向けくるくるストレッチ」

  • Top
  • FOOD
  • 【忙しい朝に】ちょい足するだけ!管理栄養士が教える、栄養価がグッとアップする食材とは?
  • 画像・動画一覧

LATEST ISSUE

最新刊
雑誌ヨガジャーナル 日本版
vol.97
2025年06月20日(金)発売
今月の特集
股関節の可動域アップ&骨盤底筋群の活性化でヨガポーズがキマる!
購入はこちら
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送先は運営会社:ヨガジャーナル日本版編集部宛にお願いいたします。

RANKING

  • 【ガスコンロによる子どものがんのリスクは成人のほぼ2倍!?】研究結果が示唆

    【ガスコンロによる子どものがんのリスクは成人のほぼ2倍!?】研究結果が示唆
    1
  • 急な吐き気...もしかして急性緑内障発作?医師が教える、急性緑内障の意外なサイン

    急な吐き気...もしかして急性緑内障発作?医師が教える、急性緑内障の意外なサイン
    2
  • 硬い股関節がぐにゃっと柔らかくなり「動ける体」に変わる魔法の「股関節ストレッチ」

    硬い股関節がぐにゃっと柔らかくなり「動ける体」に変わる魔法の「股関節ストレッチ」
    3
  • 「更年期症状だと思っていたら…」意外と見逃されやすい自己免疫疾患のサインとは?医師が解説

    「更年期症状だと思っていたら…」意外と見逃されやすい自己免疫疾患のサインとは?医師が解説
    4
  • 力を抜いて“回す”だけ!ガチガチ股関節が柔らかくなる「簡単仰向けくるくるストレッチ」

    力を抜いて“回す”だけ!ガチガチ股関節が柔らかくなる「簡単仰向けくるくるストレッチ」
    5

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • Youtube
  • line
yoga joumal
FOLLOW US
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • POSE & BODY
  • FOOD
  • FASHION
  • BEAUTY
  • MEDITATION & MIND
  • LIFESTYLE
  • HOROSCOPE
  • EVENT&NEWS
最新号 Vol.97 2025年06月20日(金)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送物の宛先
〒163-0808 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階 株式会社インタースペース ヨガジャーナル日本版編集部
メールニュース等の宛先:support@yogajournaljapan.jp
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • ヨガ語辞典

© 2024 Interspace Co., Ltd.