【40代50代・更年期世代向け】夏太り対策!たぷたぷお腹に効く「座りながらお腹引き締め運動」
外出するのも危険な40度近い気温が続いていますね。出社から在宅勤務に切り替えた人もいるかもしれません。とはいえ、冷房のきいた家のなかでじっとしていると、気になってくるのが体重、そして、薄着になると目立つお腹周り。夏は実は太りやすい季節なのに加え、体重や体型の変化が気になる更年期にはますます気になる部分でしょう。そこで今回は、椅子に座ったままでできるお腹周りを鍛えるエクササイズを紹介します。
【更年期世代の嫉妬】他人と比較してしまう原因と「嫉妬心」をポジティブに変える方法
「あの人はいつもうまくいっていてずるい」「自分だけが不幸せな気がする」こうした嫉妬の感情は、自分を惨めな気持ちにさせ、さらには攻撃的にしたり…などあまりよいことがありません。特に人生の節目にあたりやすい40代、嫉妬の感情を持ちやすくなるタイミングでもあります。ただ、この嫉妬の感情をポジティブに転換したり、ある工夫で見方を変えることもできます。今回は嫉妬の感情が生まれる理由とその影響、対策についてお伝えします。
【肌や粘膜が乾く…更年期の渇き対策】体の貯水タンクを育てる筋トレと、水分・ミネラル不足を防ぐ方法
肌や粘膜が乾いたり、一方で汗をたくさんかいたり、就寝中の明け方にふくらはぎがつったり…。更年期になると、こうしたトラブルが起こりがちです。特に夏の間はさらに外気の暑さが加わり、大量の汗をかいたり、熱中症を起こしやすくなったりと、より対策が必要な時期でもあります。対策としては、水分やミネラルの補給をうまくしてあげることが何よりも大切です。今回はなぜ更年期にこうしたトラブルが起こりやすくなるのか、その対策方法についてもお伝えします。
仕事に家庭、介護…【ストレスを溜めない時間管理術】更年期からの心を豊かにする「ToDoリスト」
仕事に家庭、介護など、40代以降、更年期は忙しい日々が続きます。気づいたらあっという間に1日が終わっていて、忙しかったのに何もできてないような気がする…という人も多いかもしれません。そこでおすすめしたいのが、毎日を豊かに過ごすためにつけるToDoリストです。どのようなToDoリストを使うと幸せを感じながら忙しい毎日を過ごせるようになるのか、具体的なToDoリストの内容とともに紹介します。
【更年期のお悩み】虫歯・歯周病ではないのに歯が痛むのはなぜ? 原因と3つの対策ケア
歯が痛むので歯科を受診しても、虫歯でも歯周病でもないと診断された…そのような経験がある人は実は少なくありません。歯や歯の周囲の組織が原因ではないのに歯が痛むことを、「非歯原性歯痛」と言い、実は更年期に増えやすい症状でもあります。なぜ歯が原因でない歯の痛みが出るのか、自分でできる対処法も含めて紹介します。
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
「くびれ筋」を作ろう!きつい腹筋運動より効く!【座って膝をパタパタするだけ】浮き輪肉解消エクサ
股関節の可動域アップ&老化防止!【60代でも安全にできる】寝たまま股関節ストレッチ
研究結果が示唆|糖尿病に新たな希望!『魚油』がインスリン抵抗性を改善する可能性