photo by Nobuhiro Miyoshi (RELATION)
理学療法士に聞くヨガのケガ予防|立位ポーズ反り腰の注意点を2つのポーズから検証
腰痛持ちのヨギは、知らないうちに「ポーズ反り腰」になっている可能性大!? 理学療法士でヨガインストラクターの中村尚人先生に、「ウトゥカターサナ(椅子のポーズ)」と「ヴィーラバッドラーサナⅠ(戦士のポーズⅠ)」で気を付けるべき点を教えてもらいました。
筋膜リリースがもたらす劇的な変化|米・理学療法士が語る部位別筋膜リリースのやり方
アメリカでも注目を集めている筋膜リリース。「ほんの数分行うだけで劇的な変化が現れます」と話すのは、アメリカでヨガと解剖学をヨガティーチャートレーニングで教えている理学療法士のアリエル・フォスター氏だ。どんな変化が起こるのか、そしてそれはなぜなのか、筋膜リリースについて徹底解説。また、柔軟性など体の動かし方にも効果をもたらす筋膜リリースの具体的なメソッドを紹介する。
ガス抜きのポーズで首や肩がつらい人へのアドバイス
体が硬い人におすすめなのが、仰向けポーズでの練習法。硬く緊張しがちな部分の力を自然に抜くことで、力みのない、ポーズ本来の感覚を体で覚えることができます。「ガス抜きのポーズ」の場合は...?教えてくれたのは、人気ヨガ講師の芥川舞子先生!
姿勢と歩行を見直し人生を楽しむ体作りを。理学療法士が不調の原因を探り改善する「UPRIGHT」
理学療法士として臨床経験を積む中で、予防医学の必要性に気付き、その実践に情熱を注いでいる中村尚人先生。集大成の一つといえる、姿勢・歩行改善専門のスタジオ「UPRIGHT」が今春、八王子にオープン。「体が変わると、人生が変わる」、そんな体験を楽しみに真新しいスタジオを訪ねました。
【ガスコンロによる子どものがんのリスクは成人のほぼ2倍!?】研究結果が示唆
急な吐き気...もしかして急性緑内障発作?医師が教える、急性緑内障の意外なサイン
硬い股関節がぐにゃっと柔らかくなり「動ける体」に変わる魔法の「股関節ストレッチ」
「ヘルシーだと思っていたわ…」実はダイエットに向かないNG食品とは?
まだ間に合う!【年齢とともに垂れるお尻を引き上げる寝たままエクサ】効かせる筋肉を理解して効率UP