イラスト/Adobe Stock
更年期の膝痛のカギは太ももの裏だった!?【簡単1分】ハムストリングス強化エクサ
40〜50代の女性に多く聞かれるお悩みのひとつが「膝痛」。起き上がる時、歩行時、階段の昇降時など、何かと悩ましい膝痛は、ハムストリングスと関係しているかもしれません!ハムストリングスを鍛えて正しく使える体にして膝関節を守れるバランスの取れた下半身を目指しましょう!
更年期の不正出血を放置してはいけない理由|実は深刻な病気の可能性もある?医師が解説
生理でもないのに出血があった場合、これをただの更年期症状だと決めつけてはいけません。医師が解説します。
【50代からの更年期太りに】筋力がガクッと落ちる世代におすすめ|座ったままの運動で痩せやすい体に
50代を過ぎて「疲れやすくなった」「体力の衰えを感じる」「太りやすくなった」と感じることありませんか? 50代になると1年で1〜3%ほど筋力が低下してしまうと言われています。運動習慣がないにもおすすめの、座ったままできる筋力アップヨガをご紹介します。
【更年期に必須】膝と股関節を守るための3つの内転筋エクササイズ
更年期を迎えると、女性ホルモンの減少によって筋肉量が減りやすくなります。特に骨盤周り、股関節周りの筋肉が弱ると、尿漏れにつながったり、O脚などが進みやすくなります。こうした状態になるのを防ぐために、ぜひ鍛えておきたい筋肉があります。今回はその筋肉について、3つの簡単にできる運動とともに紹介します。
〈更年期世代、必見〉階段の昇降や正座がラクにできるよう!膝のこわばりをゆるめる四つ這いストレッチ
「階段の上り下りをするときに膝に不安を感じる」「正座がしにくくなってきた」こんな膝のお悩みや不安を感じていませんか?膝は曲げ伸ばしするための関節ですが、動かさなければ硬さを感じやすい部位でもあります。年齢を重ねるほどに、エクササイズ無しではその不安は増す一方です。今日ご紹介する膝のこわばりを無理なくゆるめるストレッチで、膝のメンテナンスを始めましょう!
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
知っているようで意外と知らない「膠原病」どんな病気?前兆は?医師が解説