Photo by PIXTA
米国発の快眠ヨガ!不眠症のためのリストラティブヨガとは何か?
人気ヨガインストラクター夫妻、コリーン・セッドマン・イーとロドニー・イーのドリーム・チームが考え出した不眠症状を和らげるメソッド「リストラティブヨガ」。ボルスターやベルト、ブランケットなどのプロップス(道具)を使い、その上に横たわることで体に負荷をかけず、リラクゼーションへと誘うリストラティブヨガを中心に、瞑想、エッセンシャルオイル、レイキ(エネルギーバランスを整える手法)のコンビネーションが、不安と不眠の症状を和らげ、あなたに最高の眠りをもたらしてくれるはずだ。
寝つきがよくなる!「寝る前8分」の過ごし方
疲れているのに寝つけない。ベッドに入ってからも目が冴えて眠れない…そんな日は「寝る前8分」の簡単リストラティブヨガで、スムーズな入眠へと誘いましょう。リストラティブヨガを指導するリザ・ロウィッツ先生に教えていただきました。
脱力の仕方がわからない人へ|ヨガプロップスを使って無駄な力みを手放す方法
ヨガプロップスとは、ヨガのポーズをとるときに用いる補助用具のことで、クッションのようなボルスター、高さを変えて使用でき体を支えられるヨガブロック、ストレッチなどにも使えるベルト、体の保温に役立つブランケットなどがあります。今回は、ヨガティーチャーの平賀きょう子先生に、ヨガプロップスを使ってリラックスする方法を教わりました。
寝る前4分でOK!朝すっきり目覚められる簡単快眠ヨガ
早めにベッドに入ったものの、興奮して目が冴えて寝付けなくて、結局深夜に就寝。結局、朝、「最低最悪な気分」で目覚める…そんな経験がある人は少なくないはず。そんなときぜひ試してほしいポーズをご紹介。ポーズと言っても、クッションさえあればできてしまうし、体が硬くても問題なし。マインドを鎮めるポーズで、気持ちよく眠りにつこう。リストラティブヨガを指導するリザ・ロウィッツ先生に教えていただいた。
今さら聞けない!プロップスの役割と使い方
ポーズをとる際、補助具としてヨギをサポートしてくれるプロップス。今さら聞けないけど、どう使うのが正しいの? ヨガティーチャーのドミニカ芹ケ野先生に教えてもらいました。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?