Photo by Kayoko Yoshida
どんどん入らなくなるパンツに悩める40代50代必見!【お腹の脂肪が燃焼する】その場ウォーキング
加齢と共にお腹に脂肪が溜まりくびれがどんどんなくなっていく…とお悩みの人。更年期世代のくびれ作りには「お腹まわりの脂肪と筋肉」両方にアプローチすることが大切です。またウエストまわりの筋肉の動かし方にもコツが。くびれ作りのコツとおすすめのエクササイズをご紹介します。
【更年期世代】の猫背、浮き輪肉、垂れ尻を美姿勢に変える方法|1万5千人をリハビリした専門家が伝授
“健やかで美しい体と心”を手に入れるための最新情報を女性医療ジャーナリストの増田美加がお届けします。骨量と筋肉量が低下していく更年期以降は、美しい姿勢を保つのが難しくなってくる年代です。けれども、いくつかの克服ポイントを身につければ、日常のちょっとした時間で、美姿勢を維持するトレーニングができます。1万5千人以上をリハビリで変えた理学療法士、田舎中真由美さんに聞きました。
〈更年期世代の背中痩せ〉分厚い背中をゆるめて引き締める背中ストレッチ3ステップ
「気がつくと背中が盛り上がったように分厚くなった」「猫背を直そうと思っても背中が厚くて動かない」こんなお悩みを感じていませんか?更年期世代の硬くなった分厚い背中はただストレッチを真似して行うだけではなく、”ストレッチしている感覚”を取り戻すことが何より大事です。3つのステップで背中をゆるめ、引き締めていきましょう。
【更年期世代が陥りやすいトラブル】何もないのにつまずく原因と対策「脚のすねのトレーニング方法」
「スーパーで買い物をしていて、段差もないのにつまずいてこけそうになった」「道端で少しの段差につまずいてしまった」「立ち仕事のあとや、よく歩いたあとなど、足が疲れているとつまずいてしまう」これらは、すねの筋力低下のサインかもしれません。特に更年期以降、何もしないと筋力低下は進みやすくなります。今回は、すねの筋力低下を防ぐ方法についてお伝えします。
更年期世代の「なかなか痩せない体」を効率よく刺激する!お腹痩せケア&ストレッチ
「腹筋をしているのにお腹がへこまない」こんなお悩みを感じていませんか?年齢を重ねると、運動したからと言ってすぐに体の変化は感じられないものです。特にお腹は体の中心にあり、刺激が入りにくい場所なのでなおさらだと思います。そこで今日は鈍くなったお腹にセルフケアでしっかりと刺激を入れてお腹の下準備をし、そこからお腹痩せを実現するストレッチを行います。今から1センチでもお腹をへこませたいと思っている方は必見です!
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「くびれ筋」を作ろう!きつい腹筋運動より効く!【座って膝をパタパタするだけ】浮き輪肉解消エクサ
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
研究結果が示唆|糖尿病に新たな希望!『魚油』がインスリン抵抗性を改善する可能性