(photo by Minami Ito)
ガチガチの背中や肩甲骨まわりに効く〈カクタスアームストレッチ〉効果を高めるやり方は?
肩こりや姿勢を良くしたいと思ってエクササイズに取り組んでいる方も多いと思います。今回は肩や背中の筋肉をほぐし、姿勢を改善する効果が期待できるヨガの代表的な手の形「カクタスアーム」を応用したエクササイズをご紹介します。シンプルな動きですが硬い部分がほぐれるのを感じられますので、ぜひチャレンジしてみて!
ガチガチな肩甲骨がほぐれ、巻き肩を解消する〈バンザイ→肩甲骨寄せ〉エクサ|1日たった3分!
「最近、肩甲骨周辺がガチガチでツライな」「肩が内側に巻いてきて、猫背が悪化している気がする」などのお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。今日はその原因となるガチガチな肩甲骨周辺の筋肉をほぐし、短い時間でかなり効く、巻き肩改善エクササイズをお伝えします。
現代人の生活病「巻き肩」をどうにかしたい!はさむだけで巻き肩改善【簡単すぎる前鋸筋ストレッチ】
集中していたり、夢中になっている時、ふと気づくと首や肩に力が入り内側に巻いた「巻き肩姿勢」になっていることはありませんか? 気になっているけれどなかなか矯正ができないとお悩みの人に、本日はすごくお手軽な改善方法をお伝えします。
【やさしくさするだけ】肩と胸をふわっと緩めて「巻き肩を改善する」筋膜リリース
巻き肩が気になる女性の方に是非やっていただきたいのが胸まわりの筋膜リリースです。知らない間にバストとその下にある大胸筋が一緒にガチガチに硬くなっている可能性があります。巻き肩改善のための簡単な筋膜リリースのやり方をご紹介します。
あなたの巻き肩レベルはどれぐらい?【診断付き】巻き肩チェックと毎日1分で体が変わる改善ストレッチ
姿勢が悪い、肩が前に巻いているとは思っているけれど、どれだけ肩が巻いてしまっているのかやどれほど姿勢が悪いかは自覚がないという方は多いはず。まずは自分の巻き肩度をチェックしてみましょう。
「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
妊娠中にアボカドを食べると赤ちゃんの食物アレルギーリスクが43%低下?!最新研究が示す驚きの効果
鶏肉をよく食べる人は寿命が短い?!伊大規模研究が鶏肉の意外なリスクを示唆|食べるときの注意点とは
【体が硬い人むけ】硬くなってしまった全身の筋肉を無理なくほぐして体の不調を和らげる簡単ストレッチ