イラスト/鈴木七代
顔はもちろん、口や目、デリケートゾーンまで|乾燥トラブルから身体を守るためにできること
乾燥を放っておくと肌のたるみやシワが多くなっていくだけでなく、口臭や虫歯の原因になったり、鼻をかんだときに鼻血が出てしまったりすることも。ホルモンバランスの乱れが気になる時期は、デリケートゾーンの乾燥によるトラブルも起こりやすいとき。 乾燥する季節、身体の潤い対策のためにできるセルフマッサージやおすすめの食べ物などを紹介していきます。
【使ってみた】髪も顔もデリケートゾーンも!出番多数な「バランシングボディオイル」
「オイルってベタつきそうで苦手…」スキンケアオイルに挑戦してみたいけれど、気になるのは使い心地。今回レビューする「バランシングボディオイル」は、さらりとしたテクスチャーが特徴のオイル。しかも全身に使えるので一つ持っておくと重宝すること間違いなし。記事内ではライター目線で使ってみた感想をお伝えしています。
泌尿器科・婦人科が解説!デリケートゾーンの痛みを招く間違った習慣と正しいケア方法
50歳前後になると女性は、更年期などによるホルモンバランスの乱れで、デリケートゾーンにもさまざまなトラブルを抱えるようになってきます。かゆみ、におい、尿もれ・頻尿など…こういった症状は、GSM(閉経関連尿路生殖器症候群)とされ、海外の文献では、50歳以上の女性の50%前後が該当するといわれています。『女医が教える 潤うからだづくり』(主婦の友社)より、泌尿器科・婦人科の女医がGSMによるトラブル解消&腟の正しいケア方法を一部抜粋紹介します。
泌尿器科・婦人科が解説!ブツブツ・痛み・腫れ…デリケートゾーンにできる「できもの」種類と対処法
【デリケートゾーンが痛い、かゆい、臭う…】更年期世代の女性が悩む腟トラブル「GSM」原因と対処法
デリケートゾーンがかゆい、痛い、においが気になる。でも、口に出すのも恥ずかしくて誰にも言えずに我慢している…。実は、デリケートゾーンに不調を抱えている更年期女性は少なくありません。今回は、なぜ更年期にデリケートゾーンに不調が起こりやすいのか、また、その対処法について紹介します。
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説