画像提供:ちぇぶら
【運動以外でヤセ体質に】更年期太りを解消「基礎代謝アップ5つの方法」
更年期になって、急に太りやすく、やせにくくなったという人は多いのではないでしょうか。太りやすさ、やせやすさを左右する基礎代謝は、年齢とともに下がるのが一般的ですが、更年期はホルモンバランスの変動も影響します。やせやすい体を作るには運動をおすすめしたいところですが、運動がどうしても苦手という方もいるでしょう。そこで今回は、“運動以外”でやせやすい体を作る5つの方法を紹介します。
【更年期の睡眠問題】「夜寝てるのに、昼間に眠くて仕方がない…」原因と眠気を和らげる3つの対処法
更年期に入ると、「最近、夜はよく眠っているのに、昼間に眠くて仕方がない」「夜なかなか寝付けず、昼間とても眠い」と、眠気に悩まされる人が増えてきます。この眠気などの睡眠の変化は、更年期症状の1つである可能性も。とはいえ、活動しなければならない日中の眠気はつらいものです。そこで今回は、なぜ更年期には眠気が起こりやすいのか、眠気を軽減するための対策やケア方法をご紹介します。
【40代から要注意】骨量低下の原因と対策。更年期からの骨を強くするエクササイズ
更年期以降、健康診断などで「骨密度検査」を受けて、その結果の悪さにびっくりした方も多いのではないでしょうか。実は更年期以降、女性は骨がもろくなる「骨粗しょう症」になりやすくなります。そこで今回は、更年期と骨の関係について、骨を強くする運動のコツ、隙間時間にできる“骨太エクササイズ”についてお伝えします。
さっきトイレに行ったばかりなのに…【更年期世代に多い、尿漏れの原因とは?】今すぐできる3つの対策
「大人なのにちびってしまった…!」「さっきトイレに行ったばかりなのにまた行きたい」実は尿もれや頻尿に悩んでいる女性はとても多く、決して珍しいことではありません。女性の場合、妊娠や出産がきっかけになったり、更年期にも起こりやすくなります。今回は更年期からの頻尿や尿もれの原因と、それに対する対策とケア方法をご紹介します。
【更年期世代のストレス過食】原因と対策!食欲をコントロールする「ツボ押しケア」
食欲の秋がやってきました。しかし、40代、50代になると、なぜか食欲が止まらない、逆に食欲が出ないということが、季節関わらず起こりやすくなります。なぜ食欲が増減しやすくなるのか、その原因と、食欲をコントロールするための簡単なツボ押しケアをお伝えします。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「くびれ筋」を作ろう!きつい腹筋運動より効く!【座って膝をパタパタするだけ】浮き輪肉解消エクサ
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
研究結果が示唆|糖尿病に新たな希望!『魚油』がインスリン抵抗性を改善する可能性