【歯磨き時間に毎日やるだけで激変】太ももで挟むだけで脚がみるみる引き締まる「骨盤底筋トレ」
脚がすらりとと引き締まっていると、スタイルもよく見えるし、おしゃれも楽しくなりますよね。今回は、忙しい人でもできる! いつもの歯磨時間を脚トレ時間に変える「骨盤底筋ヨガトレーニング」をご紹介します。
デスクワーク中でも簡単にできる!【座りながら素早く腰をゆるめる】骨盤ゆらゆらストレッチ
座りっぱなしは腰に良くないと何となく感じながらも、仕事などで避けることができない方必見!今回は腰の負担を軽減するための座ったまま出来る簡単ストレッチをご紹介します。
【50代以降の方におすすめ】硬くなった「内もも」の筋肉ほぐして歩行をスムーズにするストレッチ
太ももの筋肉といって真っ先に思い浮かべるのは、前ももと後ろももではないでしょうか。「内もも」はなかなか意識されることがありません。内ももの総称を「内転筋群」と呼びます。骨盤を支える筋肉で、歩く際にも働きます。普段意識をして使うことがあまりないので、内転筋群が硬くなってしまっている方は多いです。こちらの記事では、内転筋群をほぐすストレッチをご紹介します。
これやっている人は要注意【お尻が横に広がる人のクセとは】3秒で効く!中臀筋引き締めエクサ
あなたが何気なくやっている日常の動作が、実はお尻が広がる原因になっているのかも…?まずは自分の癖を振り返り、そして簡単エクササイズでお尻を骨盤ごと引き締めていきましょう。注目していくのは、お尻の外側の筋肉、中殿筋(ちゅうでんきん)です。
【痩せスイッチは骨盤にあった!】骨盤を揺らすだけで自然に痩せる身体になれる「3分ストレッチ」
身体にとって大切なパーツのひとつである骨盤。骨盤周りが固くなると、太りやすくなるって知っていましたか? 骨盤周りを整えるためには、筋肉をしっかり使うことが大切。骨盤周りをほぐして、痩せやすい身体になりましょう!
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?