膝から頭まで一直線にしましょう photo by KANA ITO
50歳からの体幹トレーニング|簡単トレーニングで代謝アップ&自然と痩せる&疲れにくい体に
今回は、姿勢の乱れ、肩こりや腰痛などの不調を改善したい人、また、ダイエットしたい人にもおすすめ!体幹を鍛える2つのエクササイズをご紹介します。負荷をかけすぎない方法で行うので、トレーニングが苦手な初心者のみなさんも、まずはチャレンジしてみませんか?
自然に痩せ体質になってお腹もペタンコに【腹筋が苦手な人必見】体幹強化のための2ステップエクサ
腹筋運動で体を起こすことがつらい方必見!効果的な腹筋の方法を知り、腹筋だけでなく体幹全体で姿勢を保つことができる筋力を身につけましょう。体幹のスイッチが入ると、姿勢が良くなったり、歩くのが早くなるため、自然と痩せやすい習慣も手に入れることができます!
腹筋100回するより効果的!【究極のインナーマッスル強化】お腹・股関節・肩まわりに効く魔法の運動
やみくもにやった感のあるトレーニングをするよりも、まずはインナーマッスルを使える身体にして体幹を強化しましょう。今回ご紹介するエクササイズは仰向けで手足を動かすだけなのに、がむしゃらに腹筋100回をするよりも身体への効果は絶大です!
実は引き締め効果絶大!姿勢改善やぽっこりお腹解消に効果的な四つ這いエクササイズ【トラのポーズ】
ヨガやエクササイズをしていると四つん這いになることも多く、四つん這いは誰もが一度はやったことがある姿勢かと思います。何気なくやっている四つん這いの姿勢も実は体の柔軟性を高める効果があり、片腕片足を交互に伸ばす「トラのポーズ」も体幹を鍛えるののに効果的なエクササイズです。今回は「トラのポーズ」の効果や正しいやり方について解説します。
ハリウッドセレブたちの「セクシーすぎる腹筋」9選とお腹引き締めメソッドを大公開!
露出が多くなるこの季節、セレブたちはますます美しいシックスパック(腹筋)を披露している。その美しさの秘訣はやはり腹筋トレーニングだ。腹部の筋肉が引き締まり、スリムなウエストラインを手に入れることができる。また、腹筋は見た目の美しさだけでなく、健康上のメリットももたらしてくれる。腹筋を鍛えることで、脊椎の安定性が高まり、背中や腰への負担が軽減される。これにより、姿勢が改善され、腰痛のリスクも低くなる。さらに体幹が強化されると、身体全体のバランスが良くなり、スポーツや身体活動において優れたパフォーマンスを発揮できる。夏のアクティビティやビーチスポーツにも積極的に参加できるようになること間違いなし。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説