photo by イラストAC+Canva
【50歳からのストレッチ】脚のむくみがすっきり!2つの筋肉をほぐす「4の字ストレッチ」
座りっぱなしの姿勢が続いて、いつも下半身が重い…。脚のむくみや太腿の張りが気になる…。そんな人はいませんか?そのむくみやだるさを放置すると、知らず知らずのうちに下半身太りにつながる可能性があります。今回はお尻や太腿の外側にアプローチして下半身をスッキリさせる、簡単なストレッチのご紹介です。椅子に座ったままできるので、隙間時間にやってみませんか?
【じっくり緩めてふわふわ形のよい美尻に】左右差を整えて骨盤まわりの巡りをよくする陰ヨガストレッチ
骨盤は、上半身と下半身を繋いでいる身体の要となるパーツ。腸や子宮などの大切な臓器を、何個かの大きな骨が組み合わさって頑丈に守ってくれています。陰ヨガは自重に委ねてじっくりとアプローチしていく優しいヨガ。お尻や股関節や腰、骨盤まわりの詰まりを改善する陰ヨガポーズで血流を改善しましょう。
40代から始めたい!【1日3分】お腹痩せも尿漏れ対策もできるメリットばかりの「女神のスクワット」
ヨガの「女神のポーズ」をご存じでしょうか。下半身やお腹痩せ、冷えやむくみの改善など様々な効果が期待できるこのポーズ、特に40代以降の女性のみなさんにぜひ取り入れて頂きたい動きなんです。今回はその理由とともに、よりトレーニング要素を含んだアレンジバージョンである「女神のスクワット」をご紹介します。
【骨盤の歪みが整う】生理痛軽減、腰痛改善も!女性にうれしい効果がたくさん「ゆったり行う月礼拝」
股関節の詰まりや下半身の疲労などを感じたときにおすすめしたいのがヨガの「月礼拝」。8つのポーズを順に行う月礼拝には、特に女性にうれしい効果がたくさんあると考えられています。今回の記事では月礼拝を行うメリットやその中の代表的なポーズをご紹介。記事の最後に動画も掲載していますので、ぜひゆったりした気持ちでお試し下さい。
カギは【ふくらはぎ】気がついたら「自然に瘦せる体になっている」超簡単かかとエクサ
下半身やお腹太り、むくみを気にしてる人は座っている時間のデメリットに気づいていますか?一日うち座っている時間が多い人は、それが太りやすい原因になっているかもしれません。悪習慣で崩れた体をリセットして自然と痩せやすい体質になる簡単エクササイズのご紹介です。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】